amazonチャット

年度末あちこちでセールやってますね。
数日後家を空けるため欲しくても買えないので見ないようにしていますが、先日購入したfireタブレットが値下がりしていて思わずウキー!と叫んだりしてます。

タブレットは他にも持っているのでfireいらないでしょと思ったのですが調べれば調べるほど気になるので購入。なのに初期不良でwi-fi繋がらず。
前回amazonで返品手続きしたときは項目を選んで着払いで送ったらOKだったのでそのつもりで交換手続きしたら、電話かチャットを選べという項目が出てきて、電話は苦手なのでチャットを選んだらすぐにサポートに繋がっちゃって、あれよあれよという間に「交換品を手配しました。明日配送になります」と言われてビックリ。
iPad mini4でチャットを始めてしまったことに若干後悔しましたけれども。PCだったらキー打ち楽だったのに。

交換品は問題なく動いて快調です♪
amazonアプリしか使えないので限定した使い方になるけれど私の使い方だと無問題。
コスパよいし便利すぎる。
おかげでnexus7の出番が減ってどうしようかと…
でもnexus7に愛着があって手放す気にはまだなれないのです。
ってことで恒例のタブレットちゃんたち。
tablet1603
上から左iPad mini4 wi-fi、右iPad Air2 wi-fi&celluer
下は左amazon fire、真ん中nexus7 LTE、右インテル入ってるタブレット2です。

Filed under: お買い物,日記 — AI 11:21 PM  Comments (0)

縛られるのがお好き?

毎度のことですが、今の時期は忙しいのに頭痛多くてマトモに動けない日が多くてウンザリです。
電力自由化で何か選びました?
現状維持、プラン変更、会社変更、色々選べますね。
私は携帯以外に縛られたくないので、少々高くても縛りなしプランを選ぶ予定です。
携帯会社も2年縛りをなくすとか話題になってますが、どうなるんでしょうか。
誰得?なプランができそうですけど。

昨年まで頻繁ってほどではないですけど、まぁまぁな頻度で端末をとっかえひっかえしてました。
家族や友だちに会うたびにメインスマホが変わっているということが2年半ほどあったかな?(苦笑)
sim
返却したものもあるので全部ではないですが解約SIMたち。
でも安心してください!もう辞めましたよ!

そのせいなのか、たまたまなのかわかりませんが、しばしば携帯の相談をされたり話題をされたりします。
たいていは今の携帯代金に不満を持っていて、端末の調子悪かったり、そろそろ新たな端末が欲しくてこれを機にどうしようかという相談です。
その都度なるべくわかりやすく説明したり、今はコレがオススメとかアドバイスしてましたが、今までで私の言うとおりに実行したのはお二方だけ(そのうち一人は新規購入)でした(爆)。
皆さん不満を言いつつも結局現状維持、キャリアに縛られるのがお好きなんでしょうねぇ。

それと皆さん、私の契約状況を聞きたがるんですが、とっかえひっかえしてたんで簡単には言えませんw
契約してる回線全てをリアルに説明したらフツーじゃないって思われるのわかってますしww
そういえば先日いつ答えたのかわからないアンケートに基づいて勧誘の電話がありました。

勧誘嬢「ソフトバンクのスマホを使ってらっしゃる貴女様にとっておきのお得な情報があるのでお電話しました!!」
私「???ソフトバンクのスマホは使ってませんが?」
勧誘嬢「え?3台持ってらっしゃるというアンケートに基づいてお電話したのですが?」
私「いや、持ってないですね」

うーむ、3台持ってたのっていつだろう?1年前かなぁ??
アンケートに答えるとこういうことがあるんですね。気をつけよう。

Filed under: 日記 — AI 3:25 PM  Comments (2)

家事ですが、何か?

30代に突入してから本・漫画は全く読まなくなりました。専門書は読みます。
海外ドラマ以外のテレビ番組に興味がなくなりテレビ見なくなりました。
スポーツ全般、芸能関係、全く興味ありません。見ないのであの受信料に腹立つ毎日です。
音楽も聞きません。これは音楽漬けだった以前の職場の影響が大きいです。
と言う事を友達に告白してみたら「じゃあ普段何してるの?」と言われて絶句しましたw
暇だと思われたのでしょうか?心外です。

毎日忙しいですよ。何をやってるかと言われたら家事ですけど。

今日は壊れたスーツケースのパーツを保存、他は普通ゴミに出すべく分解していました。
rimowa
同居者Rがやるというので4ヶ月間ほどわざと目に付くところに置いていたのですが、この先もやってくれそうになかったので自分でやりましたよー。手も切りましたよー。

先月までは毎日コツコツ釘抜きでステーブル抜いて、へたってた椅子のクッションと布張り替えました。
身体に合わなくて放置されてた低反発マットでフカフカなダイニング椅子2脚が出来上がってハッピーです。
もちろん誰も手伝ってくれないので一人でやりましたよー。

そんな感じで毎日やることがいっぱいです。

<追伸>
2015年11月と2016年2月のブログ記事付け足しました。
11月は同行者Rにデジカメ写真をすべて削除されていたことが発覚したため、まだ途中です・・・orz
近々付け足したらまたお知らせします。

Filed under: 日記 — AI 10:08 PM  Comments (2)

肉挟みの刑

昨夏から片付けモードで頑張っていたのですが、ここ数日買いモード突入してしまいました。
というのも数日前に風呂椅子に座った際、パキっという音がしてお尻がアイタタタになりまして、ようは私の体重に耐え切れずに亀裂が入り、立ち上がるときにお尻の肉を挟み込んだというわけです。
間違って座るとまたアイタタタになってしまうので速攻捨てました。
早く新しいのを買わないと風呂タイムが辛いので、急いで色々と検討した結果ニトリの風呂椅子を購入しました。
ちょうどいい高さで快適です。
いままで使ってた風呂椅子は私が買ったものではなく、腰が痛いので背の高い新しいものがほしいと思いつつ、まだ使えるので捨てるのはもったいないと使い続けていたんです。
この機会は嬉しいのですが、これをきっかけに買いモード突入することに。

色々検討ってのが曲者で、色々見ているうちにこれいいなとか、これ安いとか見つけてしまうわけです。
さらにニトリではネット購入したのですが7000円以上送料無料だとのことで、他に欲しいものないか探したり。
これはニトリではイマイチで他がよさ気→じゃあこれは他で買うか→物が増えるやないかーい!ってなもんで。
不必要なものは買いたくないので吟味する分時間もかかるし。
よく吟味するってのは疲れますね。処分するのも買い物も。

長年シンプルライフを送りたい!と思っていて、新しい物を買ったら古いものを処分するルールで生活してたつもりですが、元々持ってたものが多いのと、疲れてたり忙しかったりでルール通りにできなかったりでシンプルライフには程遠く…。
このままではシンプルライフには一生近づけないと気がついて、昨夏から本腰入れてちょっとずつかんばっています。
正直手間を考えると割にあわないし、めちゃめちゃ忙しいですが、不必要な物が現金になると嬉しい。

片付けの話題になると「こんまりさん知ってますか?」「本読んだほうがいいですよ」と言われて、そのたびに口を濁していますが、本当は口に出して言いたい。「私はこんまり流は合わないんやー!」ってね。
こんまり本を読んでいないのでテレビやネット情報で見た程度ですが合わないなと感じました。

・いつか使うだろうと思うものは一生使わない→結局いつか使うことのほうが多い。
・ちょっとずつではなく一気にやる→基本買い取りに出すので一気にできへん。
・服のたたみ方のコツ→そのとおりにやんのめんどいねん。今の畳み方で充分。

ってな感じです。
ベストセラーになってる本なので合う人は合うんでしょうね。
残念ながら私には合わなかっただけで。

基本的にモッタイナイ症候群なので、微妙なものでも消耗品ならば積極的に使って消耗したら捨てています。
積極的に使ってるせいか、それが好きなんだと勘違いされてプレゼントされたりするのが難点ですw
微妙なものが増えてめっちゃ微妙ww

ところで、やたらこんまり流を勧めてくる方が「いらないものは人にあげたら?自分は毎回そうしてる」と言ってたのですが、人にあげるのはあかんやろ。
確かこんまりさんも「自分がいらないものを人にあげるのはやめる」と言ってたような・・・。これは同意見やわぁ。

片付けとは一言で言うと見極めることですかね。
引き続き時々休憩しつつ頑張ります。

Filed under: 日記 — AI 4:12 PM  Comments (2)

ケチと言われる勇気

物の貸し借りが嫌いです。
ゲームや本を貸してくれる友達がいるのですが、ゲームもやらなくなったし、本を読まなくなってしまったのに言い出せずに借りてしまい、激しく後悔しました。
前回も借りっぱなしが申し訳なくて読まずに返したのに、断りきれずにまた借りてしまったんですよね。
もう何年も借りっぱなしだったのですが、先日ようやく御礼の品が出来上がったので共に送り返しました。
よかったです。肩の荷が下りました。

物を貸すことにはその物の状態が気になります。
貸すと戻ってこなかったり、残念な形になって戻ってきたりして、基本物を大切にする派なので悲しいです。
借りることにはプレッシャーを感じます。

なんでこういう話になったのかというと、母から「MONKのDVDをまた最初から貸してほしい」と言うメールが届いたからなんです。
また最初から見るのかと聞いてみたら「同級生の人に貸したいから」と言うのです。
めちゃめちゃ驚きました!又貸しなんてありえないんですけれど!!そんなことを言い出す親もありえないんですけれど!!
そもそもその同級生の方知らんし。
MONKはレンタルしてるし、同級生の方もレンタル屋で借りてみた方が気が楽なのでは?

以前、無駄なアガキにも書きましたが、母に貸したものは高確率で戻ってきません。
そもそも母には娘から借りるという概念がない気がします。
娘に借りること=娘から貰うこと、と思っているとしか思えません。

困ったなぁ、どうやって断ろうかと悩んでたのですが、ちょうど要らなくなってたアナログ映像のMONKシーズン1・2が手元にあったのです。
デジタルで保存して、アナログのは処分しようとしたのですが、ただ捨てるのは勿体無くて誰か欲しい人がいるかもしれないと置いていたのです。
ちょうどええわと、映像良くないという注意書きと共に差し上げました。

もらった相手の反応がどうだったか、母に聞いたら
母「これあげるわー。娘が捨てるって言ってたところを『ちょっと待て!見る人いるから』と言って取ってきたったわー」
と言ってあげてきたとか。

いやいやいや!!ちょっとどころか大分話ちゃうやん!!話盛りすぎ。
どうやったらそういう変換話になるのか・・・
モヤモヤしつつ、やはり貸さなくて良かった。
ケチと言われても物の貸し借りは断ろうと思った出来事でした。

Filed under: 日記 — AI 11:26 AM  Comments (0)

2015年に買ってよかったもの5選

気がついたら2016年ですね。
2015年を振りかえり、2015年に買ってよかったもの5選を書いてみます。

iPhone6s
まずはやっぱりiPhone6s Plus。
これまで迷走してたけれど、もう当分新たな端末はいらないと思ってしまう出来で満足です。


次はfire tv stickかな。
fire tvも欲しくなってきたくらい。
これを機にケーブルテレビをやめられて助かりました。


年末に購入したChromebook。
11月の旅行前に購入するか悩んで買わなかったけれど、やっぱり欲しくて買おうとしたときはどこも販売終了。
諦めきれずに中古で探して購入。
まだ使いこなせてるとは言えないけれど楽しい端末です。
全く興味がなかった上にちょっと小バカにした態度だった同居者Rは私が使っているのを見て欲しくなっちゃったらしく、のちに11インチモデルの新品を購入しました。
新品って!ズルイ!!


これもまた使いこなす段階まで行ってないけれどロックミシン。
買うまで家庭用ミシンがあれば必要ないんではと思ってたけれど使い出したら凄く楽。
こんなミシンがあるって学校の家庭科で習ってないよね?習ったかなぁ?記憶にないだけ?
実際に触る機会があったなら、もっと早く買ってたかもしれない便利なミシンでした。


倒れるだけで腹筋ワ○ダーコア♪もどき。
場所とるし、健康器具好きだから他にもいっぱいあるし、買うか悩みました。
でもね、床で腹筋やると腰痛が酷くなるのよ。
なので、やっぱし買っちゃいました。
本家を買おうとしたのですが、椅子の部分が左右に動くというので、腰痛には悪いんじゃないかとあえて類似品にしました。
正直毎日はやってないですけれど、背筋を伸ばすのが気持ちよいし、腰も痛まないし買ってよかった健康器具でした。

Filed under: お買い物,日記 — AI 1:20 AM  Comments (0)

くまもんな誕生日

誕生日を大阪で迎えました。2日前から実家に帰ってました。
昼すぎに東京に戻るのだけれど、妹が「誕生日プレゼントに何か土産でも・・・」というので、2日前に通りかかった天草イベントで長蛇の列になってた車えびの塩焼きが食べたい!!とリクエスト。
2日前は約束があったので諦めたものの、美味しそうやったなぁ。やっぱ買えばよかったなぁと後悔していたのです。
調べたら今日もイベントはやってるみたいで、くまもんステージもあるらしいのだけれど午後かららしい。残念。

弟も車えび食べたいとのことでイベント開催時に合わせて久々に兄弟そろって出かけました。
そしたら、いたー!!
kumamon02
くまもん!!と上天草四郎君。
kumamon01
本物やー!!きてよかった!きてよかった!
kurumaebi
もちろん車えびも最高!
写真とってなかったけれどたご汁も最高でした。
こんな楽しい誕生日は久しぶりやわー。
ご機嫌で東京に戻りました。

Filed under: 日記 — AI 12:45 AM  Comments (0)

乗船

ホテルをチェックアウトして乗船ターミナルへ。
昨年は工事中でしたが、きれいなターミナルが出来ていました。
ship
乗船手続きしてあっという間に乗船です。
去年はキャビン毎に乗船時間が決まっていてまたされましたが、今年はスムーズで全然待ちませんでした。ターミナルが完成したからでしょうか?

昨年と同じ船ですがドッグ入りしてたからなのか、違うところがあったり、新たな発見が結構あって新鮮。
shukkou
あちこち見て回って、防災訓練したらあっという間に出航しました。

豪華すぎる夕食

シドニー近いなぁ。あっという間に到着です。
前回と同じくOptusでプリペイドSIMを購入。
optus
iPhone6s plusで無事認識。先月買って良かったわー。メイン機で繋がるのは嬉しいですね。
翌日気付いたことですが、去年はiPhone4sでOptus SIMでテザリング全く問題がなかったのですが、iPhone6s plusだとテザリング出来るものの一台しか繋がらないという現象が。
切ってみたり色々試した後に気がつきました。
iPhone4sとiPhone6s plusの違いがヒントでした。
そうです、3Gか4Gかってこと。
どうやらOptusでは3Gだと複数台通信可能、4Gだと一台のみ可能のようでした。忘れないように記載しておきます。

OptusのSIMも繋がって一息後、空港内を移動していたらバゲージの車輪が1つ紛失していることに気がつきました。
正確には1つの半分が紛失、もう半分がかろうじてくっついた状態だったので気がつかなかったのです。
空港で歩いた道を戻ってみましたが見つかりませんでした。
初日からバゲージ故障って(泣)。
3回連続で壊れたので、今回の旅行を最後に捨てること決定です。

去年と同じホテルに移動してチェックイン後、仮眠。
歩いてレストランに向かいました。
robster
頼んだのは、ロブスターの刺身。
001
続いてアワビのしゃぶしゃぶ。
karaage
最後にロブスターのから揚げ。
どれも最高!!
かつてこんなに豪勢で美味いものを食べたことがあっただろうか、否ない!!
またお金貯めて食べに行きたいです。

出国

カンタスでシドニーに向かいます。またもやB747-400です。
去年と違うのは羽田から出発ということ。めっちゃ楽。
ANA就航が間に合わなくて残念でした。
就航が間に合うかもしれないと期待していたので、ギリギリに航空券を購入しました。

さて、このブログの日にちを見てもらったらカンの良い方はお気づきかと思います。
そうです、Showcaseもドリフェスも行けませんでした。
3月のShowcaseも悔しかったのに11月までも(泣)
3月は山口県キター!親戚いる!!こんな機会めったにない!!と歓喜した直後、祖母の訃報が入り、さすがに無理でした。
祖母は入退院を繰り返したらしいのですが一度も見舞いに行かれなかったのが今でも心残りです。
母と祖母の折り合いが悪くなってしまったせいなのですが、なんだかなぁ。モヤモヤします。

話は戻ってカンタスの話。
今回もプレミアムエコノミーにしました。
kinaifood01
夕食。
kinaifood02
朝食。
どちらも美味しかったです。