早朝のシドニー空港に到着して、まずはoptusのプリペイドSIMを購入。
ケースが無事届いて持参したLumia1520でnano SIMを購入しようとしましたが、『オートラリアじゃあ使えない』と言われたのでiPhone4sでmicro SIMを購入しました。10ドルでした。
Prepaid Daily Plus Planで一日2ドル、500MB、オーストラリア国内のSMSと通話無料です。テザリングも可能。
10ドル分なので5日間使えます。
APN设置工具にて
APN:Internet
ユーザー名:なし
パスワード:なし
の設定で使えるようになりました。
最初繋がらなくて焦りましたが、他のプロファイルが入っていたせいでした。
削除したらあっさり繋がりました。
Lumia 1520の周波数調べてこなかったので使えなくても仕方ないですね。
こういうときのためにSIMフリー端末を複数台持っててよかった。
帰国して調べたところ、私のLumia 1520はRM-937なので
LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz
W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz
GSM 1900/1800/900/850 MHz
Optusの主要バンドはBand3なので使えるはずだよね??
よくわかんないけどiPhoneで使えたからいいや。3Gだけど。
エアポートリンクでホテルへ移動。
13:30までホテルに入れないと言われ、日焼け止め塗ってないのに紫外線の強い街に繰り出す羽目に。

めっちゃ晴れてるし。
サングラスは持ってたものの紫外線アレルギーなので日が指す中歩けません。
辛い空白の4時間でした。
でも明日歩く予定の道順とか把握できたのはよかったかな。
ホテルに入り一休みして夕食へ。
どうしても行きたかったレストラン『blue angel』を予約してたんです。
分かりにくい場所でタクシーで行くのがよいみたいだったので配車サービスUberを使いました。
ホテルを出る間際に呼んで、あと5分でくるとの表示だったのに、どんどん伸びて車がきたのが15分後ぐらい?
ドライバーがblue angelを知らなくて住所のメモを渡して行ってもらったけれど、『この辺』と言われてお店じゃないところに降ろされた。
通りかかったお兄さんに道を聞いたおかげで無事にお店にたどり着きました。
時間は余裕あるはずだったのに予約時間10分過ぎたし。

食べたかったロブスターの刺身。
高校のオーストラリア研修旅行で食べに来たはずなのです。
お店の名前は覚えてなかったけど、刺身が美味しかったのは覚えてて、たぶんココだと思う。
記憶どおり美味しくて満足。

刺身で食べた後のロブスターはのちにパスタに変身。
すべてが美味しくて大満足でした。
帰りももちろんUberで。
タクシー運のない私たち、行きもなんだかなぁと思ったけれど帰りはもっと最悪でした。
ホテル名だと行きみたいにドライバーがわからないかもしれないから、ホテル近くの駅までお願いしたら、道に迷い通らなくてもよいハーバーブリッジを往復(通行料有)、比較的近くまで戻ってきたもの通り過ぎる。
挙句の果てに友達に電話して『今ブリッジを背に進んでるんだけど駅ってどこ?』と聞き始めたり。
こりゃあかんわと、「ここで降ろして!」と言って降ろしてもらいましたが、料金は行きの倍以上かかるわ、一駅分通り過ぎたので歩いて帰るわで散々でした。
今朝の空白4時間でホテル周辺の道を把握していたのが不幸中の幸いか。
Uberを使ったのはクレジットカードで自動引き落としだったからです。
シドニーのタクシーはクレジットカードだと10%UPだし、現金だとお釣りがあまりなかったりするらしいので、Uberの方が便利かと。
帰国後ダメ元でUberにクレームのメール出したら道間違えた分のお金が戻ってきました。
Uberなかなか使える!
いろんなところでタクシーで酷い目にあい、Uberでも散々だったけれど、Uberは後でクレーム入れられるし、ちゃんと対応してもらえた分よかったです。
私のUber招待コードは『8cbe2』です。
2,000円分のUberポイントが貰えるのでこれから登録する方はぜひ使ってください。
日本だと都内(それも中心部が主)でしか使えませんが…。