国際通りステイ
ちょっくら沖縄にやってきました~!
もーすごい湿気。こんなに湿気の多い沖縄ははじめてかも。大阪より凄くて、息するだけで汗ボタボタ。
でも沖縄だから許す!沖縄大好きvv
まず腹ごしらえに向かったのはJef。沖縄のハンバーガーチェーン店です。
ぬーやるバーガーを食べました。
中身ゴーヤーチャンプルーとほとんど同じなんだけど美味い!これまたチーズが最高っ!
うちなーが羨ましい。本州にもできないかな。
夜は行った事のないサムズアンカーインに行こうと思ってましたが、急遽こちらに変更。
ワンパウンドステーキいってみました!
さすがに多かったけれど完食。
いままで行ったことのある沖縄のステーキ屋さんの中では、ここが一番私の口に合ってました。
次回からはココに決定だな。
デザートはアイスがいいなぁと思っていたのですが、ココは沖縄。
出てきたのはサーターアンダギーでした。
ステーキの後に苦しいぞぅ。
でも美味しかったからぺろりと食べちゃいました。
アイスが食べたい気分だったのと、新感覚スイーツってのに惹かれて露店でマンゴーかけのこちらを注文。
新感覚というか…想像と違って、うーん…かき氷の方がいいな私は。500円高いし。
反復性耳下腺炎
結膜炎が治まったと思ったら、今度は耳下腺炎になった。
昔からよくなったんだけれど、ここ数年はならなかったのになぁ。
海外旅行と暑さとB’z疲れか?
読売新聞
朝早く起きて読売買いに行こうと思ってたけれど、どうやら岸和田シークレットライブのチケット発売日は今日じゃないらしい。
ということで読売とってる母の友達に新聞もらうことにした。
情報がわかってから、妹の友達や、私の友達に協力要請。
妹の友達の中で私のことは有名らしく、引き受けてくれた。ありがとう!ありがとう!
携帯のメール打つの遅いから、ひたすらメールうってた一日でした。
前に働いてた職場に岸和田の人がいたと思って、8年ぶりに思い切ってメールしてみたら、返事がキター!でも今、東京の府中に住んでるんだって。
残念だったけれど、返事がくるとは思わなかったら、思い切ってメールしてみてよかった。
38便で東京に帰ったら飛行機ガラガラ。
見える位置に人おらず。めったにないよ?こんな飛行機?。おかげで爆睡。
暑くて
今日はカイロプラティックに行ってきました。
暑くて暑くて、めちゃ寝不足。
通り道の梅田でいろいろ見たかったのだけれど、目が回りそうだったのでほとんど何も見ずに帰りました。
母に「アンタ、頭痛は太ってるからよ!痩せたら頭痛はなくなるって●●さんのおばちゃんが言ってたわよ」と言われて、頭が痛くなった。
じゃあ、世の中太ってる人は皆頭痛持ちなのか?
それに私は一応平均体重内よ。
根拠のないことを信じる根拠は?
父の幼馴染み先生
昨日から鼻血が止まりません。
そんな中、大阪に帰ってきました。
今回の目的は偏頭痛を医者に見てもらうこと。
「偏頭痛の可能性が大きいから、ちゃんと医者に見てもらったほうがいい」と言われ、近所の頭痛外来を探したものの、近所にはない上に人気があるところは3時間待ちだとかでその時点で諦めモード突入。
それを母に話したら、大阪の知り合いの医者に頼んだら頭部MRIを安く撮ってくれるかも!?ってことで、小手調べ(?)に見てもらうことになりました。
母が今日は休みなので車で空港まで迎えにきてくれるとのアリガタイお言葉。
と思いきや着くなり「アンタ時間はまだあるやろ?携帯貸して。ソフトバンク同士だとタダのお友達と話すから」といきなり人の携帯で長電話。
夜は友達と会う約束してるし、時間があるときに久留米のシークレットライブのチケット抽選電話に電話してたし、電池が心配。
もーめちゃ迷惑やから自分もソフトバンクに変えてーや。
医者が心斎橋だったので、元TOWER RECORD前のワナカで腹ごしらえ。
店が少し大きくなってました。
元TOWER RECORDが何になってるかと思ってたら、まんだらけになってた?。驚き!
時間がないので6個入りを頼んだら、今焼いてる分になるので3分待ってと言われました。
なのに12分も待ったわよ!
時間なくて必死で急いで食べたので、味よくわかんなかった~。くやし~!
食べ終わって必死こいて医院にたどり着いたのは予約時間2分後。
先に来ていた父にめちゃめちゃ怒られました。
予約を父に頼んだら、父は何にも悪いところないのに見てもらうそうな。
1時間半近くも待ち、やっと診察だと思ったら父も一緒。
父とその先生は小さいころからの幼なじみだそうで、めっちゃ世間話。
私のプライバシーはないのか!?
父は私の頭痛のことは知らなかったようです。
呼吸器(喘息)専門の医師だそうで、頭痛よりアトピーのこと突っ込まれた。
なんやねん、それー!!と叫びたくなった。
とりあえず、神戸の新型MRIを取り入れている病院を紹介してもらって、来月行くことになりました。
MRIを撮ってもらってから薬もらえるんだろうか?楽しみのような、今後が不安のような。
夜は千里で友達と食事+お茶。ちょうど医院でのストレス発散になりました~。
その後、鼻血は出なくなったけれど、今度は目が結膜炎ぽいです。
パリへ
ここ2日、トラベラーズチェックを現金化するためにAMEXのオフィスを探していました。
AMEXの事務所だと手数料なしで両替してくれるのです。
2年半前はミラノでもヴェネチアでも簡単に事務所を発見できたのですが、今回フィレンツェでは見つけられません。
仕方ないので、昨晩友人にメールしてみたところ、フィレンツェのAMEX事務所は今年頭に閉鎖。パリでは空港にしかないらしい。
しかしシャルル・ド・ゴールは広いし、できれば時間の余裕があるうちに替えときたいものです。
するとさらに友人情報が届きました。
どうやら大きな郵便局とBNP銀行でも手数料無料で現金化できるとのことです。
大きな郵便局だったら何回も前通って場所わかるし、パリに発つ前に行ってみようと思って朝ご飯食べた後に向かいました。
9時すぎなのに郵便局はあいてなくて張り紙がありました。
「いつもは8時からなんだけれど、今日は10時からあけるね」
というような内容。なんですと!お役所までイタリア時間ですかい!!
10時!?11時前にはホテルでなきゃいけないし困る?。
でも40分ほど時間つぶして郵便局に再び行ってみたら、人であふれているじゃあーりませんか!
こりゃダメだわ(><)
あきらめて出てきました。隣の銀行(BNP関連と書いてあった)にも聞いてみたら現金化できないと言われる。
少しぐらいは手数料かかっていいやと思ってホテルに聞いてみたら、ホテル近くに無料で現金化してくれる銀行あるよと教えてもらった。
その銀行がちっとも銀行らしくなくて、通り過ぎてしまい、時計屋の人に教えてもらってなんとかたどり着いた。
銀行では「手数料に10ユーロかかるけれどいいか?」と聞かれたのだが、無料だと思っている私達なので、同行者Rは「全部10ユーロ札でいいかだって」と聞き間違える。
もらった現金が10ユーロ札ではなかったので、おかしいなとおもったら10ユーロ引かれていた。
10ユーロ1400円だぜ!?高?!
ユーロが139円のときに買ったトラベラーズチェックだったから、これだったら円→ユーロ両替するのと変わらないか、むしろ損したくらい。悔しい?!
パリについてからの話になるけれども、ホテルの前にはBNP銀行があったし、近くには郵便局もあった。
現金は以前旅行したときのでなんとか足りたから、トラベラーズチェックのままで持っていても問題なかった。
まさかAMEXの事務所が閉鎖してるとは思いもしなかったし、完全に情報不足だった。
しかし、10ユーロも手数料かかるとはなぁ~。イタイ勉強代でした。
両替してホテルに戻った私達は、チェックアウトしてセント・マリア・ノヴェッラ駅を通り抜けて、空港行きのバス乗り場まで行きました。
バスは少し早く出発。時間に余裕みといてよかったです。
バスは出発したものの、もう一つの停留所に停まりました。
その場所はホテルの隣。
ホテルの隣にバスターミナルがあるのは知ってたけれど、空港行きのバスも停まるとは知らなかった。駅の反対側までゴロゴロ荷物を押していった苦労はいったい…。別にいいんですけどね。
空港へはチェックイン時間の40分ほど前に到着。
小さい空港なので見るところ全くないです。
ぼーっと時間を潰してチェックインカウンターに並んでたら、二つ前に並んでた女の子がニコニコして近づいてきて、意味不明な言葉で話しかけてきました。
何度か聞き返してたら、「Where are you from?」と聞かれたので「JAPAN」と答えると、えへへと笑いながら去っていきました。
どうやら同志と思われたらしい。
でも彼女はどこの国の人だったんだろうか?韓国語ではなかったから中国かなぁ??
その話かけてきた彼女は飛行機の同じ列でした。
ABC DEFの3列3列で、私達がEF、彼女がA。
滑走路手前で飛行機が待っているときに、彼女が立ち上がりBCの人に「トイレ行きたいんだけれどどいてくれませんか」みたいなことを言っているのに驚いた。
Cの人は機内に乗ってからもずっとCAに注意されても携帯電話で話し続けてた人でしたが、さすがにこれには驚いたらしく彼女を止めてました。
彼女は英語がよくわかんないようで「長い間止まってるんだからええやん」ってな感じでしたが仕方なく着席。
その後すぐ離陸。
一人旅だというのに無謀な彼女に釘付けでした。
シャルル・ド・ゴールについてからはタクシーに乗ってホテルへ。
ホテルは螺旋階段で3階まで上がらなければならず閉口。
部屋にやっとついたと思ったら、めちゃめちゃ暑い!なんとエアコンなし!
風呂もシャワーのみだし、ええーっ!耐えられない!と思ったけれど、窓を空けたら涼しい風入ってきた。パリはエアコンないのが標準なのだろうか??
ちなみにヒーターはついてました。冬のパリは寒いのね。
夜はケハブ(トルコのサンドイッチ)をテイクアウト。
このボリュームで5ユーロ。お得に美味しかったです。
ミケランジェロ広場
朝から暑い中、フィレンツェの町を一望できるスポット「ミケランジェロ広場」めざして歩いていきました。
大学を思いださせる坂の連続でした。
で、ようやくたどり着いた~!と思ったら、警官がうようよいて、柵があって…工事中で閉鎖してたんです。そ、そんなぁ~。
ここはイタリアとあきらめるしかありません。
イタリアは古い町のせいか、常に工事中のところが多いです。
仕方なく、登ってきた階段途中で写真を撮ってみました。
夜はトラットリア・ZA-ZAに行きました。
前にも行ったレストランです。
期待してたボロネーゼはいまいちだったけれど、鶏のからあげとサラダは絶品でした。
ここのレストランのおねえさんは皆、洗礼されててめちゃめちゃかっこいいです。
サン・ロレンツォの市場
今回の旅行は一眼レフで写真を撮りまくるというのが目的だったため、いろんなところで写真を撮りつつ、まず最初に行ったのがサン・ロレンツォの市場です。
露天だらけで見ているだけで楽しい。
見ていると声をかけられそうなので、遠目から眺めるだけで何も買わず(おいっ)。
あとで革のベルトは買っておけばよかったなぁと思ったり。
同行者Rが新たに革のジャケットが欲しいというので、二年半前に革のジャケットを買った店を探してウロウロ。
似たような店が3軒ほど並んでたし、じっくり確かめようにも店の前にいる売り子に声かけられるしわかりません。
店の名刺を見つつ2・3回同じところ通ってたら、さっき声かけてきて無視した店子に「その名刺の店!ウチだよ!」ってな感じで声かけられました。
住所は変わってないけれど店の名前を変えたそうな。
散々試着したあげく同行者Rは納得できる革ジャケットを購入。
私も、待ってる間に一目ぼれした革ジャケットを購入。
負けてくれって言ってないのに、2回目だからとめちゃめちゃ負けてくれました。3万円ぐらい安くなったんちゃうかなぁ?。いい人だ?♪
2年半前、冬だったのにもかかわらずあちこちの靴屋で売っていたグラディエーターサンダル ロングは姿を消してました。買おうと思ってたのに!
日本上陸したのはイタリアで見てから1年後だったし、日本のブームも今夏限りかもしれませんね。
今回ショートを購入。早速履いたら靴擦れになった。んーどうしたものか(汗)
フィレンツェ名物のビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。
今回の第一目的はこれ。
1人1つはがっつきすぎたな。2年分ぐらい食べた。
明日も食べようと思ってたけれど、無理っぽいです。
フィレンツェへ
ホテルから無料バスで成田空港に送ってもらい、予定通りエールフランスに乗り込みました。
機材はA330-300。先日、太平洋上で消息を絶った機材と同じです。そんなの気にしなーい。
見た映画は「そんな彼なら捨てちゃえば?」「007慰めの報酬」「New in Town」「アトランティス/失われた帝国」。
ひそかに一番007が面白かったりして(汗)
途中でアイスを食べたりして、快適な空の旅でした。
今回はフランスのシャルル・ド・ゴール空港でイタリア・フィレンツェ行きに乗り換え。
矢印のとおりに進んでいたら、気が付いたら外に出てました。
そういえば入国カードなかったよ。
豚インフル用の紙は書いたけれど、2週間で破棄するって言ってたし、いいのか!?
イタリアもかなりいい加減だけれど、フランスも結構アバウトです。
でもアメリカは厳しすぎる。日本くらいがちょうどいいんとちゃうかなぁ。
バスに乗ってターミナル2Gに移動すると、シャルル・ド・ゴールとは思えないこじんまりしたターミナルだった。
羽田の国際線並。
ポールのパン屋ぐらいしかないし。
時間はたんまりあるけれど、他のターミナルに移動するのも面倒だし、ぼーっと待ってました。
いよいよ、フィレンツェ行きです。
見たことない飛行機にちょい興奮!
BAe146です。ヨーロッパの空港では写真撮影禁止なのですが、前にいた韓国人が撮っていたので便乗して、ちょこっと撮ってみました。
中は革シート!座り心地最高!
下はスイス!?
2時間ほどでフィレンツェ到着です。
フィレンツェの空港もこじんまり。
外に出たところで人が待ってたし、エアポートリムジンって書いてあったので、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅行きのバスはここで待ってればいいのかな…それにしては近すぎるような…と思って、タバコすってた空港職員に聞いたら、「あそこ(めちゃめちゃ空港の端)に停まってるブルーのバスだよ」と親切に教えてくれた。
荷物ガラガラ転がしてバスに近づいたら、私達で最後の客だった。よかった!乗れて!1人4.5ユーロです。
駅までは15~20分ほどだとの情報だったけれど、暴走バスだったので10分で到着。
2年半ぶりのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅です?。
ホテルを探して無事チェックイン。
期待はしてなかったけれど、古いビジネスホテルです。
でも日本に比べると広いし、駅から近いし、許せる範囲です。
思ったより早く到着(21時ごろ)しましたが、行動は明日からで今日は休むことにしました。