夕飯デート

hanbarg.jpg
今日はお友達(女)に誘われて夕飯食べに行ってきました~。
私を食事に誘ってくれる数少ない(っていうか唯一たった一人!?)の東京のお友達です。貴女は貴重な存在です。ありがとう。
ぶっちゃけた話ができて、とても楽しかった。また誘ってください。
いや~ヒトと話さない日が続くと、女は枯れるわ。
最近、ホストに貢ぐ人の気持ちがなんとなくわかる気がしてきたもん。
小心者で人見知りの激しくO型性格な自分がニクイっ。こんな性格だから友達ができにくいんやろなぁ。
食べに行ったお店は「銀座洋食 三笠會館」。
老舗のようです。
落ち着いいて長居できるお店でした。
ハンバーグも良かったけれど、全然期待しないで食べたフランスパンがすごく美味しかった。
バターがプラスチックのポーションタイプではなく、陶器の入れ物に入れてくれたら、もっと良いと思う。

Filed under: グルメ,日記 — AI 8:13 PM  Comments (0)

脳MRI

先月、父の幼馴染み先生に紹介してもらった神戸の病院で、脳MRIを取ってもらいに行ってきました。
予約した時点では当日大阪入りするつもりだったので、15時に予約してました。
電車で行って、ひさびさの神戸ウロウロしてから病院行って、東京に帰ろう♪と計画してたのですが、昨晩、母が妹に「明日はAIちゃんと神戸に行って来るわ」とのセリフ。
ええっ!?そうやったん!?本人知らなかったんですけどっ!?
車だと電車代かからないから、まぁいっかと思ってましたが、母のおかげで大変な一日となりました。
昼頃出発したのですが、あちこちで道路工事をやっていて、西宮まで1時間以上かかって、三宮に着いたのが14時少し前。
病院には30分前の14時半に到着するように言われてるのに、ご飯食べる時間あるんですか?
母が行きたがっていたフロインドリームは定休日。
デリカテッセン(トアロードにあります)に行ったら休み。
豊国に行ったら昼休み。
結局、DONQ。美味いけどどこにでもあるよ!!喫茶は三宮だけなんかな?
デリカテッセンと豊国は、お気に入りのお店です?v
急いで食べて、病院に着いたの14時50分(汗)
息あがってるんだけど、脳には影響ないんかな?
脳MRIは物凄く緊張しました。体カッチンコッチン。
いろいろ興味深く見ちゃだめだと思って、ずっと目をつぶってました。
写真はすぐ出来上がって診察。
学生時代、尋常じゃない頭痛に襲われていたので、脳内でおかしなところあるんじゃないかと思ってましたが、問題なくて「女性特有の偏頭痛でしょう」と言われて、少しほっとした。
でも偏頭痛確定ですな。
保険適応だったので、ものすごく安かった。びっくり。
帰りの車の中で、また母に「アンタ、痩せたら偏頭痛治るわよ」と根拠のないことを言われました。
それを先生の前で言って欲しかった。言わなかったのは根拠がないってわかってるから?
帰りは高速に乗ったのですが、またもやハプニングが。
母が熱く語る愚痴を聞いていて、はっと気が付いたら「おかーさん!これ淀川ー!淀川渡っちゃってるよ!渡ったらあかんのに!」。
いつのまにか名神への分岐点を越えて東大阪方面向かってる?。
中ノ島西で降りなきゃ、どんどん実家遠ざかっていくよ?。
最終便はあと数席しか残ってないから、19時発飛行機に乗りたいのに、もう17時半。
母「アンタ、電車乗って空港に行きなさい」
と、大阪ヒルトン前に降ろされる。
地下鉄御堂筋線で千里駅乗換えか、阪急電鉄で蛍池駅乗換えか、考えながら人ごみの大阪を走る走る。
阪急の方が遠いけれど安いし速いはずと思って、阪急へ。
携帯で時間確認したら、大阪国際空港駅に着くのが18時39分。ギリギリすぎる。
よくよく見たら蛍池で12分の乗り換え時間。
10分前の電車に乗れば余裕が出てくると思って、蛍池で猛ダッシュ。
空港のチェックイン機前には18時35分に着いて、無事19時の便にチェックインできました。
荷物、実家に置きっぱなしやし…すると母が18時40分に荷物を空港まで届けてくれました。
梅田から新御堂通って実家経由、荷物ピックアップ、伊丹空港で18時40分だったそうです。
母「終わりよければ全て良し♪」
はーっ、とんでもない一日でした。
母と出かけるとロクなことないです。

Filed under: 日記 — AI 12:13 AM  Comments (0)

大阪は35度

燃え尽き症候群気味の中、大阪に帰ってきました。
東京は朝晩は寒いくらい涼しいのですが、大阪の天気予報見たら最高気温35度。
なのでのんびり夕方に着くように行きました。
乗った飛行機が着陸態勢になってからやたら時間がかかり、何度も旋回するので不審に思い、一生懸命外を見てみたら(窓際じゃなかったのでよく見えない)、見慣れない風景。
え!?この飛行機どこ行きだっけ?と一瞬思いました。
昆陽池が見えたときほっとしました(笑)。
RWY14使用なあげくに、どうやらめちゃめちゃ遠回りさせられたようです。
ana.jpg
RWY14が珍しいので着いてからしばらく撮影してみました。
jal.jpg
うまく撮れた写真がなくて残念。
でも1人楽しかったです。
空港を後にして千里へ。
今月末までの金券を使うためです。
金券でロールケーキを買おうかどうしようか悩んで、結局本屋で漫画を購入。
夏目友人帳とのだめの最新刊。
ニャンコ先生抱き枕が気になる…。

Filed under: 日記 — AI 4:32 PM  Comments (0)

佐世保で買ったもの

tounyu.jpg
「秘密のケンミンSHOW!」でやっていた佐世保の豆乳を興味深々で買ってきました。
あま?い!でもちゃんと豆乳!
コーヒー味もあるけれど、白い豆乳の方がすっきりしてて飲みやすいです。
駄菓子感覚かなと思います。
佐世保だけなんて不思議ですね。
私が大好きなグリンティーが東京では街角で売っていない(そもそも東京人はグリンティの存在を知らないらしい)その昔ものすごいカルチャーショックでした。
地域の特色っていろいろあるんやね。
ikkou.jpg
あと買ったのが『一口香』。
以前、松山で買った『唐饅』に似てるなと思って買ってみました。
これは物凄くオイシイ~vv ショウガの香りがたまらない?。大ヒットです。

Filed under: 日記,特産品 — AI 8:40 PM  Comments (0)

バーガー三昧

hikari.jpg
朝からバーガーです。
『ヒカリ』という人気店。
レンタルサイクル借りようと思ったけれど、アーケードが凄く長いし(日本一長いんでデスよね!)、歩いても苦じゃなかったです。
多いときは3・4時間待ちってときもあるというからドキドキしてたけれど普通に購入できました。
パンズがクリーミーで美味しい。
3・4時間も待つほどとは思えないけれど、納得の味でした。
時間があるので、隣の海上自衛隊史料館へ。
ペリーの黒船から始まった。ペリーからか、先は長いな。
たっぷり時間あるからと、ゆっくり見てたら時間がなくなってきた(汗)
3時間近くあるから余裕だと思ってたのですが、海自に興味ある人ならば4・5時間いられますぞ。
肝心の現在の海自の持ってる護衛艦などは飛ばし見になっちゃいました。
matukasa.jpg
名物松かさ焼買ってみました。
matusaka2.jpg
松ぼっくりみたいなカタチ。中は白餡です。
実に素朴でした。昔ながらのお菓子って感じ。
乗り合いタクシーで長崎空港へ。
goodbye.jpg
乗り合いタクシーも空港バスも、出発時刻の45分前に着くように設定されているのですが、できれば1時間前に着くように設定していただきたいです。
出発時刻15分前にはX線検査場を通過していなきゃいけないし、荷物を預けたりしていると空港を見ている時間が全然ない。
X線検査場込んでたらから早めに並んだし、もうちょっと空港見たかったなぁ。
長崎空港はとても綺麗で、以前はこんなに綺麗やったっけと思ったら、実ははじめてきたんだった。
SURVIVEの長崎公演(11年も前だ!)で長崎にきたことがあるんだけれど、そのときは新幹線と特急で長崎入りして、夜行バスで帰ったのでした。
remon.jpg
自宅に帰って、買ってきた『レモンステーキ弁当』を食べました。
限定10個のレア駅弁です。
めちゃめちゃ美味しかった。駅弁で一番美味しいって噂も嘘じゃないかと。
いや?佐世保、1人なのにスゴく楽しかった。
今度は佐世保の護衛艦見学を見に行きたいな。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 8:28 PM  Comments (0)

佐世保だよ、ここは

急遽、長崎空港まで飛んできました。
nagasaki.jpg
でっかいちゃんぽんがお出迎え。
saseboeki.jpg
乗り合いタクシーで最西端の駅佐世保までやってきました。
長崎県って広いのね。長崎空港から結構遠いなぁ。
sasebo.jpg
駅ではでっかいバーガーがお出迎え。
hune.jpg
これぞ佐世保って感じ!
駅前が海っていいですね?。
フェリーターミナルも近くて便利!
神戸よりいいかも。
luckys.jpg
腹ごしらえに『ラッキーズ 京町店』のベーコンチーズバーガーを食べました。
佐世保って言ったらこれっでしょ!
いろんなところでバーガー食べてるせいか感動は特になく。
美味しいんだけれど、これで800円はちょっと高い気がする。
佐世保なんだから680円くらいが妥当かなと。
bz.jpg
なぜ佐世保に来たのかというとコレです。
佐世保ナイトサイコーでした!
岸和田と比べると慣れてきた感じだったけれど、後半の盛り上がりが凄かった。
ホントいい街だ~~佐世保~~!
showcaseツアー前半と後半に参加できたのは本当に幸運でした。
この夏最高の思い出です。ありがとう!
nyanko.jpg
ライブ後子猫と遊んでみたり。
ライブ前はトイプードルになつかれた。
佐世保、心温かい街ですね。
bluesky.jpg
夜は『ブルースカイ』のバーガーを食べました。
この店が佐世保バーガーの原点とか!?
素朴なんだけれど、全ての味が生かされていて、すごく美味しいバーガーでした。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 8:05 PM  Comments (0)

おさつほっこり VS おいもぽっくる

fuk.jpg
福岡空港で買った「おさつほっこり」と「おいもぽっくる」を食べてみました。
どちらもサツマイモのお菓子です。
結果「おさつほっこり」大勝利!
さすがカルビーおいしいですわ。
サツマイモが好きな方は試してみては?
おいもぽっくるはパサパサしてて、やっぱりじゃがぽっくると比べてしまって…ね。
おさつほっこりは鹿児島空港と福岡空港限定商品だそうです。
福岡空港では前々から食べたいと思っていたチョコレートショップの博多の石畳が売っていたのですが、高くて大きくて賞味期限が翌日までということで断念。ぜひ小タイプも販売していただきたいです。

Filed under: 日記,特産品 — AI 5:16 PM  Comments (0)

福岡日帰り

久々に博多にやってきました。
motsumiso.jpg
今回の目的は、やま中のもつ鍋を食べること。
『もつ鍋 みそ』と
motsusyabu.jpg
『もつ鍋 しゃぶ風』をいただきました。
以前に一度行った事があるのですが、そのときは『もつ鍋 しょうゆ』を頼んだので、みそとしゃぶ風は初めて。
結論、私はしょうゆが一番好きかも。
みそも美味しいんだけれど、こってりしすぎでした。
しゃぶ風も美味しかったけれど、もつ鍋食べたという感じがしなかったです。
食べて話して、21:30発の最終便で東京に帰ってきました。
budo.jpg
空港で散々悩んで買った如水庵の『ぶどう大福』を飛行機の中でいただきました。美味vv
知らない女性たちと話したせいか、めちゃめちゃ疲れました。脱力。

Filed under: グルメ,国内旅行,日記 — AI 5:00 PM  Comments (0)

ミニマンゴー

mango.jpg
手のひらサイズのこれなんだと思います?マンゴーなんです。
味もちゃんとマンゴーでした。
めちゃめちゃ美味い!マンゴー好きにはたまりませんわ。
沖縄から大阪経由で気を使いながらも帰って帰ったかいがありました。
普通サイズのマンゴーは1玉4000円くらいして手が届きませんが、こちらは良心価格。皮がむきにくいのが難点ですけど。
今度から沖縄行ったら必ず買って帰ろうっと。

Filed under: スイーツ,日記 — AI 8:47 PM  Comments (2)

東京に帰ってきました。

伊丹空港12時発の飛行機で帰ろうと思ってたら、11時前から豪雨。
そんな中、妹に車で送ってもらってラッキー。
でも皆さん考えることが同じなのか、中国縦貫はめちゃめちゃ大渋滞。
仕方ないので迂回ルートで空港向かったら、着いたのが11時40分すぎ。
こりゃ13時の便かなぁと思ったら、不思議と12時の便にチェックインできた。
11時45分にX線検査場が打ち切られるので走って行って通り抜けたら、羽田のフローコントロールでボーディングが10分ほど遅れるとか。
なんだ、それでチェックインできたのね。
飛行機が出発したものの、今度は飛行機が大渋滞。7番目の離陸待ち?。
いよいよウチらの離陸の番ね!ってときに、豪雨が強まり離陸できなくなって、雨が弱まるまで待機。
ということで離陸したのは12時40分すぎでした。どんだけ伊丹におんねんって感じで楽しかった。
大阪のあの豪雨が嘘のように、東京は快晴。日本は広いなぁ。

Filed under: 日記 — AI 8:36 PM  Comments (0)