大館

今回はshowcase(シークレットライブ)なかったね。
でも韓国→弟上京続きでかなりバテていたのでなくて、ちょっとホッとした。
B’z友達に誘われて大館ライブ行けることになりました!感謝!ありがとうございますm(_ _)m
朝4時半起きで羽田空港へ。
hnd.jpg
羽田で向かえた日の出。とてもキレイでした。
大館能代空港、雪のため、引き返す恐れがあるという条件付で出発。
b3.jpg
大館能代は日が昇っているというのに-4度だって。すでに下は寒そう。
odate.jpg
無事、大館能代空港に着きました。ありがとう!!ANK!
大館行きのバスに乗り込んだら満員で立ってる人もいました。
ざっと見た感じ30~40人は同志かと。
B737-500の座席数は126で、乗客数は80人くらいだったから、約半分は同志!?経済効果スゲーな。
隣に座った人ももちろん同志で、群馬から来ていて朝3時起きだったそうです。上には上が!
1.jpg
空港から一時間ほどで秋北バスターミナルに到着。
今回調べるまで全く知らなかったんだけれど、忠犬ハチ公のふるさとが大館だそうです。
きりたんぽとアメンボ市に囲まれたハチ公発見。
こちらお台場のフジテレビから贈呈されたとのこと。
なお、ここでも同志発見。オイシイきりたんぽ屋さんを紹介してもらってました。
紹介していた人は予約入れますねと電話までしていて、「あ?また予約なんだけどぉ、きりたんぽ2人お願いできますか?またB’z!よろしく?」、なんか笑える。
manholl.jpg
マンホールも秋田犬でカワイイ。
kimura.jpg
グルメ・きむらで比古親子丼。卵が濃厚で美味しかった。
tourtora.jpg
吹雪の中、ツアトラ撮ってみた。
ライブは思っていたより長くて終わったのが21時20分ごろ。
予約している店のラストオーダー21時で、閉店22時なのに!
走って近くのホテルまで行ってタクシーに乗って急いでお店へ。
店の人がとても親切で、食べ終わるまで店あけてくれました。
秋田人ってホンマにイイヒトたちやわ。
kiritanpo.jpg
「元祖 むらさき」のきりたんぽ鍋。
きりたんぽ、初めて食べたけれど美味しかった!
実はきりたんぽに良いイメージが持ってなかったんだけれど、見事覆されました。
ダシもGOOD!!もー大満足vv
dive.jpg
テンションあがって、大館の街にDIVE!!
誰もいないときを見計らってタイマーで撮ったんやけど、人が、人が、歩いてる!めっちゃアホやん?。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 4:26 PM  Comments (2)

強行日帰り珍道中

急遽、祖母の見舞いに山口県日帰りすることになりました。
父と母は福岡空港に飛んでからレンタカーを借りて山口入り。
私は山口宇部空港に飛んで二人と合流しました。
まずは空港で腹ごしらえ。
ube.jpg
あす花亭のおすすめ膳限定25食990円。
この日一番マトモな食事でした。
その後墓参りと見舞い。
急いで福岡空港に向かって出発。
福岡では夕飯天ぷら食べよう?とか言ってたのだけれど、福岡IC降りてから大渋滞。全然進まない。
そんな中、曲がる道を間違えたり(汗)。
ようやく空港に近づき、ご飯食べる時間は全然ないけれど、レンタカー屋さん隣の出光でガソリン満タン入れてレンタカー返したら飛行機間に合うと思ったら、なんと出光が閉まっていた。
父と母が朝レンタカー借りたときは開いてたらしいです。そんな!普通ガソリンスタンドって普通、夜まで開いてるもんなんじゃないの??
パニックに陥った母がレンタカー会社に電話してみたけれど、満タン返し以外ダメだとの返事。
カーナビにも他のガソリンスタンドの表示はない。
とにかく進むしかないのでRWY34方向へ。
エンド脇の道を走っていたらENEOS発見!比較的早く見つかったことに安堵しながら入るために曲がったらENEOSの事務所でガソンリンスタンドではなかった。ええーっ!こんなことってあり!?同じ看板出すなよ!
そのうちまた渋滞に嵌ってしまい焦りはつのる一方。その先、道を曲がったところにENEOSのガソリンスタンドを見つけて入ることが出来た。
今度は母がガソリンを入れるドアスイッチがわからないと騒ぎ出す。
なんのことはない、私が見たら思った場所にあったし。
そのガソリンスタンド混んでいたのかスタッフがすぐに来なかった。
普段セルフでガソリンを入れている母、セルフだと思い込んで、勝手にガソリンの給油ノズルを挿し込み、パネルをいじりながら「何これ!?どうすればいいの!!」と叫び始めた。
スタッフが「セルフじゃないんで!」と慌てて飛んできました。
さらに給油中にエンジンかけるし、うちの母、完全パニック中でめちゃ怖い(TT)
ガソリン満タンになったので再び空港へ。
時間がないし、先にチェックインするからとターミナルで降ろしてもらったら、そこは第1ターミナルで、小型機オンリーターミナルでした。
ターミナルは国際線以外、全部中で繋がってるものだとおもってたので驚いた。
無事にチェックインすんでX線検査場を通り一安心。
父が何か食べたいと言うので、弁当買って空いているベンチで食べました。
父・母の飛行機の方が早かったので、スポットまでお見送り。
最後でめっちゃ疲れたけれど、無事に父母を飛行機に乗せることができたし、一安心^^
少し時間があるので土産物など見てたら、とっくに飛行機に乗ったはずの父から電話がかかってきた。
母「携帯どっかに落としたみたい!!」
私「えええええーっ!!わかった。今から探すから飛行機に乗って!」
慌てて先ほど座ってたベンチに向かってダッシュ。
X線検査場で落し物があったかどうか聞こうかと思ったけれど、とにかく先にもう一度チェックと思って行ってみたら、ベンチ下に落ちていた。
現時点で父母の乗った便の出発時刻4分前。
ひょっとしたら渡してもらえるかもしれないと思い、またまた猛ダッシュでスポットへ。
出発時刻前だったのにスポットにはもう飛行機の姿はなく……大阪最終便数分遅れましょうよ(苦笑)。
でも見つかってよかった。母の携帯はいろんな鍵がくっついている(なんと弟のマンションの鍵まで付いてるらしい)のです。
X線検査場を汗だくで何度も走り抜けて変な女だと思われたに違いない。よく止めなかったな、あの警官。
その後、予定していた飛行機には乗れず、私は最終便まで福岡空港を彷徨う羽目になったのでした。
あ~~疲れた~~。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 11:45 PM  Comments (0)

沖縄料理が食べたくて

いつも購入するサーターアンダギーの店に行ったら売り切れてた。
花笠食堂でご飯食べようかと思ったけれど、このときはあまりお腹が空いてなかったのでやめました。
その後、マックスバリュに行くのに散々迷う。
空港に着いたときはお腹ぺこぺこ。
oka.jpg
天龍でおふくろさんセットを頼んでみました。
めちゃめちゃ多かった。張り切りすぎたか。お腹いっぱいになりました。
この後、X線検査場がめちゃめちゃ混んでいて、猛ダッシュする羽目に。
お腹いっぱいだったんで苦しかった。

Filed under: グルメ,国内旅行,日記 — AI 11:34 PM  Comments (0)

マラソンパワー

12月の沖縄に行ってきました。
久々の-400だったのでアッパーに乗ってみた。
fuji.jpg
吸い込まれそうな富士山。
naha.jpg
どうやら今日はマラソン大会が行われていたらしい。
人が多いせいなのか携帯サーバーがダウンしていて、電話・メールともに使えない状態。なんてこった!
hanbarg.jpg
ハワイでステーキ三昧だったのでハンバーグにしてみた。
一番大きいのにしたらデカッ!!
マラソンランナーでどこのお店も予約でいっぱいでした。
早く行ったので店に入れたけれど、後から来た人は断られてました。
恐るべしかなマラソンパワー。
12月の那覇は寒かったです。やっぱり日本だね。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 2:22 PM  Comments (0)

ビッグハヤマ・マーケット

bread.jpg
朝ごはん。
焼きたてのパンを人数分切って持ってきてくれました。
このパンがめちゃめちゃ美味v
こんなパン屋さんが近所にあったら通ってしまうかも。
今回泊まった宿泊先は四季倶楽部 プレーゴ葉山さんです。
あいにくの大雨で目の前海なのにろくに散歩もできなかったのが残念だけれど、コストパフォーマンス良くて大満足でした。
今回の旅の一大イベント『ビッグハヤマ・マーケット』へ。
9時から始まるということで、9時少し前に着いたら駐車場がまだ準備中。あれれ?マーケットは10時からみたいです。
でもちゃっかり入れてもらいました。
駐車場は浜辺。
なぜか馬がいました。
uma.jpg
御影茶屋さんに並ぶこと小一時間。
雨足は強まってきて泣き。
一年に一度のビッグマーケットみたいだけれど、ビッグに見えなかったのは雨で人が少ないのか、雨で出店が少ないのか…どちらも?
おかげで貴重なタルトが手に入ってラッキーでした。
タルト1000円とは思えない美味しさでしたvv並ぶ価値あり。
その後横須賀へ。
軍艦めぐりなるクルーズ船に乗りました。
あいにくの天気な上に、3年に一度の海自観艦式のため船が出払ってるとのこと(悲)。
sensuikan.jpg
でも初めて見る本物の潜水艦に大興奮。
船少なかったけれど楽しかった!
今後は船沢山いるときに乗りたいな。
barger1.jpg
よこすかネイビーバーガー一軒目『ハニービー』。
あまり期待してなかったのですが、美味しかった!食べる価値あり!
barger2.jpg
よこすかネイビーバーガー2軒目『TSUNAMI』。
さすがにバーガー2軒はしごは無理があった。
1/3食べたところでダウン。
私は『ハニービー』の方が美味しく感じましたが、こちらも美味でした。
タイプが違うので、そのときの気分や体調によって変わってくるかも。
『ハニービー』は日本、『TSUNAMI』はアメリカっぽい感じ。
pluto.jpg
ドブ板通りでプルート発見。
その後、羽田空港に送って解散。お疲れ?。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 5:17 PM  Comments (0)

鎌倉観光

母と妹が大阪から、弟が岡山から上京し、鎌倉・葉山・横須賀の観光一泊旅行してきます。
前々から嫌な予感がしていて、しきりに母に忠告してきたのですが、予感大的中で弟が飛行機に乗り遅れたとの母からの連絡で起こされる。
なんでも会社の携帯で目覚ましを設定してたけど、気づかなかったらしい。
母と妹が何度も弟の携帯に電話したけれど、音を消していたそうな。
それでも普通、航空会社に連絡し、空港に向かってるのかと思うでしょ?
弟から電話かかってきたのだけれど、連絡もせずにまだ家にいるという。
一番安い旅割チケットだったので、どうがんばっても間に合わないし、航空券代は全てパーだと思ってほったらかしにしていたらしい。
慌てて調べてたら、出発時刻までに連絡がすれば、半額-手数料420円を返金すると書いてある。
時間みたら出発時刻3分経過してるし…orz。
結局、空港で返金してもらって次の便に乗ることができました。
帰りは空港で早くついたので、前の便に変更してもらおうと思ったら変更不可能ってことで無理だったし、安いチケットだから融通がきかないのは仕方ないです。このような場合に備えて変更可能なチケットか、オープンで買うのが安全かも。
toumei.jpg
そんなこんなで予定を大幅に遅れて羽田空港に到着。
宙に浮いてる透明な人がいた。
私が着いた一時間後に弟が到着するということで、待つことに。
出だしが2時間以上遅れました。
母が、サザンビーチを見たいというので茅ヶ崎へ。
だんだん天気が悪くなってきて、サザンビーチについた頃は雨が降り始めたので、ちょこっと写真撮って退散。あんなに行きたがってたのにアッサリ終了。
その後、やっとお食事処へ。
soba.jpg
『鎌倉 松原庵』です。
朝から何も食べてなかったのですが、着いたのは14時すぎだったかな?
予約してなかったけれど、すぐに案内してもらいました。
普段はテラス席が人気だとのことだけれど、いよいよ本降りになってきたので、中をチョイスしました。
築70年の日本家屋を改装したお店だそうです。
お蕎麦も美味しく、とても雰囲気良いです。
ちょっと贅沢ランチとしてオススメ!
せっかくだから奮発して、天ぷらをプラスアルファの海鮮にしたのに、運ばれてきたのは野菜天ぷら。
それを指摘すると「申し訳ございません。すぐにご用意いたします。よろしければ、こちらはお召し上がりください」とな。マジで!?
おかげで天ぷらテンコ盛りですよ。お腹いっぱい。苦しい~~!!
daibutu.jpg
妹が見たいというので大仏。
雨じゃなかったら周りもウロつきたかった。
道が混んでいたので、鎌倉駅に着いたのは17時少し前。
ホットケーキ食べにイワタコーヒーに行ったら、売り切れましたとの看板がかかってました。
その後行く予定の日本家屋リフォームしたスタバに行くのかと思いきや、鶴岡天満宮へ連れて行かれる。
tenmangu.jpg
このころにはおもいっきり土砂降り。
寒さと疲れもあって、このころから偏頭痛発生。
結婚式2組見かけました。
式だけでも大変なのに、雨の中白無垢姿で写真撮ってました。
ホテルに到着。
4人で予約していたのに、無理言って当日5人泊めてもらいました。
追加分の食事まで用意してもらいました。なんて親切なんだ。ありがとうございます!
yuhan.jpg
ホテル着いてバタンキュー、ヒドイ頭痛で動けず状態でしたが、薬が徐々に効いてきて、食事はちゃっかりいただきました。
夕食・朝食付6800円だったので期待してなかったけれど、ちゃんとしたイタリアンのコース料理。
まだちょっと頭痛が残っていたのが残念。でも美味しかった。
大浴場はどっちかと言えば中浴場って感じの大きさだったけれど、私1人貸しきり状態でまったりしました。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 4:12 PM  Comments (0)

はやばやと

東京に帰ってきました。
マンゴーはもう時期が終わったみたいで、見かけたのは青くて美味しそうじゃなかった。
ミニマンゴーも売ってなくて残念。
今回の沖縄は振られてばかりやなぁ。
前回とは違うものを購入した(もちろん食べ物)のですが、のちのち口に入れてみてから紹介します。
osaka.jpg
帰りの飛行機で、大阪湾の38000ft上空から。
神戸空港と関空って上から見るとめちゃめちゃ近いね。
地上から移動は遠いのに。
伊丹空港を目を凝らして探したけれどわかんなかったです。
ここ2日、睡眠導入剤を飲んでもあまり寝られなくて、かなりヘロりました。
アルコール飲んでないのにラリってる感じ。
東京に帰って韓国で買った睡眠導入剤(めちゃめちゃ効く)を飲んで寝たら、石垣島ラー油の夢を見た。
羽田空港ででっかいボトルの石垣島ラー油を見つけてホクホクしている夢だった。
夢にまで見るなんてと、自分で呆れた。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 7:35 PM  Comments (0)

石垣島ラー油を探して三千里

またまた那覇にやってきちゃいました。
最近、石垣島ラー油が気になって気になって。
前々から存在は知ってたんだけれど、気になったら止まらない。
なので、今回はとことん石垣島ラー油を探すことにしました。
まずは以前売っていたと噂のある羽田空港で聞いてみたところ、2年以上入荷がないから予約もダメだって、ガックシ。
でも那覇まで行けば手に入るよね。東京より那覇の方が石垣島に近いし!
那覇空港に着いて必死に探したけれど見つからず。
国際通り行く前にわざわざモノレール途中で降りてスーパー見てみたけれどなかったし。
これは那覇支店のこぺんぎん食堂に行くしかない!
食堂で何か食べないと買えない、しかも買えても一本だけ、とアクドイ商売してるけれど、この際仕方ないぜ、と思って行ったら、「本日は売りきれました」との看板(泣)。
国際通りを隅々まで探したけれど、見つからなかった。
ここまで私を歩かせる石垣島ラー油って一体…。
oki.jpg
今日は日曜なので国際通りはホコ天。
秋葉原以外のホコ天、初めて見たーっ!
しかし、皆慣れてないのか歩道歩いてる。
せっかくなんだから道路の真ん中歩こうぜっ!
日曜なのに閑散としてる感じ、なのに石垣島ラー油が手に入らないってどういうこと!?
ちなみに、いつも買いにいく幻のサーターアンダギーも売り切れでした。
steek.jpg
夜は前にも行ったステーキハウスHAN’Sに行きました。
前回ワンパウンドで多かったので、レギュラーサイズ。
サンダルで歩きまくったので足にマメできた。イタイ(><)

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 6:21 PM  Comments (0)

バーガー三昧

hikari.jpg
朝からバーガーです。
『ヒカリ』という人気店。
レンタルサイクル借りようと思ったけれど、アーケードが凄く長いし(日本一長いんでデスよね!)、歩いても苦じゃなかったです。
多いときは3・4時間待ちってときもあるというからドキドキしてたけれど普通に購入できました。
パンズがクリーミーで美味しい。
3・4時間も待つほどとは思えないけれど、納得の味でした。
時間があるので、隣の海上自衛隊史料館へ。
ペリーの黒船から始まった。ペリーからか、先は長いな。
たっぷり時間あるからと、ゆっくり見てたら時間がなくなってきた(汗)
3時間近くあるから余裕だと思ってたのですが、海自に興味ある人ならば4・5時間いられますぞ。
肝心の現在の海自の持ってる護衛艦などは飛ばし見になっちゃいました。
matukasa.jpg
名物松かさ焼買ってみました。
matusaka2.jpg
松ぼっくりみたいなカタチ。中は白餡です。
実に素朴でした。昔ながらのお菓子って感じ。
乗り合いタクシーで長崎空港へ。
goodbye.jpg
乗り合いタクシーも空港バスも、出発時刻の45分前に着くように設定されているのですが、できれば1時間前に着くように設定していただきたいです。
出発時刻15分前にはX線検査場を通過していなきゃいけないし、荷物を預けたりしていると空港を見ている時間が全然ない。
X線検査場込んでたらから早めに並んだし、もうちょっと空港見たかったなぁ。
長崎空港はとても綺麗で、以前はこんなに綺麗やったっけと思ったら、実ははじめてきたんだった。
SURVIVEの長崎公演(11年も前だ!)で長崎にきたことがあるんだけれど、そのときは新幹線と特急で長崎入りして、夜行バスで帰ったのでした。
remon.jpg
自宅に帰って、買ってきた『レモンステーキ弁当』を食べました。
限定10個のレア駅弁です。
めちゃめちゃ美味しかった。駅弁で一番美味しいって噂も嘘じゃないかと。
いや?佐世保、1人なのにスゴく楽しかった。
今度は佐世保の護衛艦見学を見に行きたいな。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 8:28 PM  Comments (0)

佐世保だよ、ここは

急遽、長崎空港まで飛んできました。
nagasaki.jpg
でっかいちゃんぽんがお出迎え。
saseboeki.jpg
乗り合いタクシーで最西端の駅佐世保までやってきました。
長崎県って広いのね。長崎空港から結構遠いなぁ。
sasebo.jpg
駅ではでっかいバーガーがお出迎え。
hune.jpg
これぞ佐世保って感じ!
駅前が海っていいですね?。
フェリーターミナルも近くて便利!
神戸よりいいかも。
luckys.jpg
腹ごしらえに『ラッキーズ 京町店』のベーコンチーズバーガーを食べました。
佐世保って言ったらこれっでしょ!
いろんなところでバーガー食べてるせいか感動は特になく。
美味しいんだけれど、これで800円はちょっと高い気がする。
佐世保なんだから680円くらいが妥当かなと。
bz.jpg
なぜ佐世保に来たのかというとコレです。
佐世保ナイトサイコーでした!
岸和田と比べると慣れてきた感じだったけれど、後半の盛り上がりが凄かった。
ホントいい街だ~~佐世保~~!
showcaseツアー前半と後半に参加できたのは本当に幸運でした。
この夏最高の思い出です。ありがとう!
nyanko.jpg
ライブ後子猫と遊んでみたり。
ライブ前はトイプードルになつかれた。
佐世保、心温かい街ですね。
bluesky.jpg
夜は『ブルースカイ』のバーガーを食べました。
この店が佐世保バーガーの原点とか!?
素朴なんだけれど、全ての味が生かされていて、すごく美味しいバーガーでした。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 8:05 PM  Comments (0)