丸福珈琲のホットケーキ

久々に心斎橋。
友達とランチをした後、一度行ってみたかった丸福珈琲へ。
hotcake.jpg
ホットケーキ、ふっわふわで甘さも控えめで美味しかった~!
ランチのピザが思いのほかすごいボリュームでお腹いっぱい気味だったのがちょっと残念やった…。
話が弾んで名残惜しかったけれど18時にカイロの予約をしてたので別れて梅田へ。
ヨドバシカメラに寄ったらヒトで溢れてて暑かった。伊勢丹効果なんだかビックリするほど凄かった。用事で寄っただけやったのに思いのほか時間がかかって疲れました。
そして三番街での買い物をすっかり忘れてた。あーあ。

Filed under: 日記 — AI 3:54 PM  Comments (0)

インドカレー

大阪に帰ってきました。
千里にいつのまにかインド料理やさんが出来てたと知り行ってきました。
curry.jpg
ナンは大も出来ますと書いてあったけれど、これが普通サイズなら大はどんなんやねん?見てみたいわ。
タンドリーチキンがついてるセットにしたのだけれど多かった。
次回があればカレーとナンだけでいいかも。
セットドリンクのマンゴーバナナジュースがめちゃめちゃ美味しかった。これだけでも飲みに行きたいくらい。
ナンも美味しかった~。
私が行ったときは小さなお子様連れが多くファミレスっぽい雰囲気やったけど、店も広くて千里の中ではリーズナブルで高ポイントなお店でした。
いつも数人と会ってる友達と久々に二人きりだったのだけれど楽しかった。でも、お腹一杯になって眠くて眠くて詳かいところは覚えてなかったり…(汗)

Filed under: 日記 — AI 3:34 PM  Comments (0)

ルートビア

本日の朝食。
OKA8.jpg
いつもの店でステーキ肉を購入後空港へ。
JEFには行ったので今回はA&Wに入ってみました。
OKA9.jpg
モッツァバーガーにカーリーフライ、ルートビアという王道を頼みました。
ルートビアはおかわりOKですが、おかわりなんて絶対ムリ。
コーラのサロンパス味って感じで…でも、また試してみたくなる不思議な味。
隣の子連れの奥さんは「なにこれー!メンターム!!」と叫んでましたです。
OKA10.jpg
ガンダムジェットで東京に帰ってきました。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 9:34 PM  Comments (0)

大満足

沖縄2日目のブランチは沖縄料理めっちゃ食べたいけれど胃の状態からガッツリは無理そうだと判断してこちらへ。
OKA4.jpg
OKA5.jpg
宮古そばをいただきました。
具は底のほうから出てきます。シンプルで美味しかった。
食べた後は買い物をして一休みに屋台Cafeへ。
OKA6.jpg
いや~なんと申しましょうか…。メルヘン好きな方はいいかも。
私はあの雰囲気がどうも落ち着かなかったです。
ホテルの部屋でのんびりコーヒーの方がいいな、と。
ホテルのプールでひと泳ぎして、昨晩は肉だったので今日は魚を食べに行きました。
OKA7.jpg
ウニ激安!激ウマっ!!
その昔小樽で食べたウニより美味いかも。もしかしたら今まで食べた中で一位かも。大満足~♪

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 9:12 PM  Comments (0)

オヤヂ必見

急遽、梅雨の明けた沖縄へ♪
いつも行っているステーキハウスもいいけれど、違うお店もトライしてみようということで以前から気になっていた鉄板焼ステーキハウス碧に行ってきました。
OKA1.jpg
スタッフ全員が女性なので、お肉を焼いてくれるのも女性。
肉も美味しいけれど、鉄板で焼いてくれるゴーヤーチャンプルーやデザートのぜんざいといい沖縄食材にもこだわっていて素晴しい。おもてなしも言うことなしやし、リーズナブルやし、ここはイイ!!
沖縄ビューティーに目の前でお肉を焼いて欲しいオッサン諸君・オヤジ女子必見です。
OKA2.jpg
いつもの猫がいる場所で子猫発見v
OKA3.jpg
コンビニで売ってたので買ってみた。
実際の花笠食堂よりは甘い気がするけれど普通に美味しいアイスティでした。

Filed under: 国内旅行,日記 — AI 2:12 PM  Comments (0)

羽田国際線ターミナル見学

hndinter1.jpg
弟を空港に送るついでに国際線ターミナルを見学。
思ったよりこじんまりしたターミナルでした。
RWY22着陸を撮影したいときはこちらの展望デッキの方がいい感じ。
今回は曇ってて良い写真は撮れなさそうだったのでスルー。
hndinter2.jpg
食事処は結構あって、散々悩んだ末にアナゴ天重をいただきました。
hndinter3.jpg
天重でお腹一杯だけれどちゃっかり京はやしやの抹茶クリームソフトも食べちゃった。
第二ターミナルに移動して新ターミナルをさらーっと見物。
前回新しい展望デッキに行ったときは暗くなっていて気が付かなかったんだけれど、大きいブランコ発見。
hnd.jpg
大人気なくはしゃぐ姉弟でした。

Filed under: 日記 — AI 5:03 PM  Comments (0)

久々にジンギスカン

弟がロンドンから帰国。
そのままウチにやってきました。
hitsuji.jpg
なので久々にジンギスカン。
弟はイギリスの食べ物が不味かったことを熱く語っておりました。
イギリスでスコーンを食べてきていないとは実に惜しい。
ああ美味しいクロッテッドクリームつけたスコーンが食べたい。

Filed under: 日記 — AI 4:19 PM  Comments (0)

マリンバッグ完成

数日前ミスをしでかしまして心配で仕方なく、その現実逃避にバッグ作りに励んでしまいました。
前々から作ろうと思ってたマリンバッグ♪
bag3.jpg
一番大変やったのはハトメ穴をあけること。
ハトメ付属の穴あけを使い、トンカチで叩きまくったけれど全然ダメ。あれ以上やったら床凹むって。
説明書じゃ簡単に出来るっぽく書いてあるんだけれど、皆さんどうやってあけているの??
結局電動工具につけて穴あけするヤツを買ったんですが二人がかりで汗だくに。
もっと簡単にあけられる方法はないのだろうか。
なかなかいい出来で満足。
バッグが出来上がるころ、ミスは上手く処理されたようでホッとしました。

Filed under: ハンドメイド,日記 — AI 4:28 PM  Comments (2)

隠れ家的アプリ

海外公演決まりましたね。
行くかどうかはさておき久々に海外熱が上がってきました。
iPhoneを持ってるのだから海外旅行のときも使い倒したい。
その中で私が一番気になるのは地図。旅行には欠かせないですよね。
GoogleMapが使えればいいけれど海外ではお金がかかってしまう。オフラインでGoogleMapみたいに使えるアプリはないものか。定期的に探しているけれどいまのところ心惹かれるアプリは「MapFolder」だけでした。MapFolderは現在itunesから削除されてます。あのとき買っとけばよかったなぁ~。後悔先に立たずとはこのことか。
気を取り直して探してみたら「Galileo Offline Maps」というアプリを見つけました。
Galileo Offline Maps自体はクオリティ低くて使い物にならないけれど、230円でアドオン追加すれば外部マップデータが閲覧できるようになるとのこと。
これはかなり使えるんとちゃう?
アドオンを買う前に外部マップデータを用意することにした。
これに関しては説明しているサイトが沢山ある。
どうやら「Mobile Atlas Creator」というPCソフトで作るらしい。
一番新しいバージョンの1.9betaを入れてみた。
が、なにやら画面がオカシイ。説明にはGoogleMapを使うって書いてあるけれどsouseにGoogleMapがない。ソフトのサイトを良く見たらGoogle関係が全部消されている。なして!?
一つ前のバージョン1.8を探している最中に「DIY GPS FREE」というアプリに出会ってしまった。
このアプリ、レビューもされてないけれど知る人ぞ知る神アプリではなかろうか。
特徴は事前に自分で地図を取り込む事で、通信インフラが無いところでも地図上に現在地を表示出来るようにするアプリです。
自分でなにか書き込んだオリジナルの地図画像でもOKなので、お店の画像データを保存して使ったりもできますね。
画像データOKってのはものすごく助かる。
これに海外旅行先や電波の弱い地域の地図を入れておけば見られるしGPSで現在地もわかる。これが無料だなんてアリガタイ。
KMZファイルも使えるということなのでMobile Atlas Creator1.8で作ったGoogleMapデータ入れてみたけれど表示されず…KMZデータがおかしいのかアプリがおかしいのか分からん。
なので「Google Map Buddy」でpngファイルを作って入れてみることにしました。
iphonemap.jpg
ためしに入れてみた池袋周辺地図です。
pngファイルが10MBより大きいとアプリが落ちてしまったので出来るだけ容量を小さくするためにモノクロにしてみました。
これはスゴク便利。
前もって行く場所や行きそうな場所の地図データを作ってiPhoneに入れておけば安心。iPod Touchでも重宝すると思う。
itunes経由での地図データ転送、20MBまで表示OKになれば言うことなし!

Filed under: iPhone,日記 — AI 12:18 AM  Comments (0)

すじ豚ねぎ焼

用事があって池袋に行ってきたのですが思い出して買いましたよ~!
yamamoto.jpg
ねぎ焼きのやまもとの「すじ豚ねぎ焼」。
こんなメニュー大阪にないやん?とオバちゃんに聞いてみたら、今回の催し特別メニューだそうです。
スジも豚も美味しいので両方ミックスなんて豪華。
少し味が落ちたとこの前書いたけれど池袋で買えたのは感激。
しかし551は長蛇の列なのに、ねぎ焼きは客おらず。
ちょっとちょっと!この場合は551じゃなくてねぎ焼き買わなきゃでしょ。わかってないなぁ。
「すじ豚ねぎ焼」買った後で気づいたのですが、冷凍ねぎ焼きも売ってたっぽい。
これは今後も催しや通販をやるかもと思ってていいのかな?

Filed under: グルメ,日記 — AI 4:05 PM  Comments (0)