バンクーバーへ
2月末に5月の休暇にどこに行くかという話題になりました。
海外行くなら確保しなくちゃいけない時期なんじゃ!?
行く先何も考えてなかったので、とりあえず泊まってみたいホテルがあるバンクーバーを申し込み。他に希望地思いついたら変更しようかと思っていたのですが、特に希望地思いつかずバンクーバーに行くことになりました。
ホテルではインターネットが無料だと分かっていたので、ガイドブックも買わず、現地で天気によってネットで調べて観光という行き当たりばったり気ままな旅となりました。
成田空港に向かってる最中に体調不良に陥り、耐え切れず第2ターミナルにダイバート。
乗る予定のエア・カナダは第1ターミナルであります。
第2→第1って近いようで遠い~!同じ空港なのに!
困っていたら親切な清掃のおばさんが誘導してくれて普段は乗り換え出来ない路線の電車に乗せてもらいました。おばさん本当に助かりました。ありがとう!!
まずは早速手に入れたプライオリティ・パスでユナイテッドクラブラウンジへ。
バナナチップスが美味しかった。
飛行機座席に有料のカフェメニュー表があったのでもしかしてご飯有料!?エア・カナダってLCCじゃないよね??なんて思ってたらちゃんとご飯出てきました。
ちょうどいい量&美味しい。かなり好印象。
しかしエンターテイメントは日本語対応している映画が1つしかなかった。
Tedもダイ・ハード ラスト・デイも英語かフランス語。
Tedくらいは英語でもわかりそうだけど面倒なのでiPad miniに入れてきたGLEE2を見始めたら止まらなくなって寝られず(苦笑)。
機内食2食目はおかゆをチョイス。
こちらも美味しかった。
キレイに景色にテンションUP。
ホテルには到着後部屋に入れてもらってラッキー♪
想像より良い部屋に満足^^
数時間の仮眠後、買出しにGO。
まずは図書館でバスの時刻表をGET。
よく分からないので全ての時刻表を貰っときました。
その後コストコへ向かったのですが、コストコ見えるのにたどり着けずかなりてこずりました。
コストコは空いていて、日本と同じように手持ちのエコバッグに商品を入れてもらえました。
買い物後タクシーを手配して乗り込んだのですが、運ちゃん『道よく知らないからホテルまで誘導してちょ』とか言いやがる。
こちらもバンクーバーに着いたばかりで道わかんないけど、iPad miniとGarminを駆使して誘導。
するととぼけられてホテル前2回も通り過ぎるわ、最後には「STOP PLEASE!!」と叫んで止まってもらった。400円ぐらい余分に払う羽目に。あーむかつく。
ムカついてもチップ払わなきゃいけないのがさらにムカつく。基本外国でもめったにタクシー乗らないのだけれど、乗ったらこれだよ。
やっぱり極力タクシー乗らないことにした。少なくともバンクーバーでは絶対に乗らんわ。
コストコ戦利品。
美味しく頂きました。
ソニタブP
気温差やら花粉やら風邪やらで頭痛になって寝込む日が多いせいか曜日どころか日付感覚までなくなってきた今日この頃。
そういえば昨年「見てる人いるのかな?」とblogに書いたせいなのか、今年になって連絡ついでに『見てます』と教えてくれるヒトが多くてちょっとビビっています。
生存記録にはなってるようですね。
「コメントに書き込みできない」という報告もあるのでMovable TypeのバージョンUPにも挑戦しなきゃあかんかなぁ。
さてさて、書こう書こうと思いつつ1ヵ月ぐらい経っちゃったのですがsony tablet Pを購入しました。
投売りされてるのを見たらいてもたってもいられなくなって、ええぃ!買ってしまえー!とポチってしまったのです。
ちなみにまだ同じ価格で売ってます。→こちら。
2画面のタブレットで折りたたんだら長財布サイズになります。
SONYの発表記者会見を見たとき『2画面!さすがSONY!面白すぎる!でも買わないなぁ』と思ったのを覚えてます。
趣味で作っちゃいましたみたいなタブレットの販売を実現してしまうなんて、さすがSONY!SONY節炸裂って感じで嫌いじゃないぜ。
でも買わないと思ったのは値段が高かったせいかと思います。
それが送料込16,980円ですよ。
投売りされてるってことは売れなかったのでしょうか。見た目マニアックだしねぇ。
こんな面白い端末が今後販売されるとは思えないし、買わないと絶対後悔するぞーと耳元で悪魔がささやいたんです(苦笑)。
さて1ヵ月使った感想ですが、思ってたよりもコンパクトで使える端末でした。
動作もサクサクで、片方の液晶にキーボードを表示させてミニパソコンのようにも使えるのが便利。
iPadもiPad miniも持っているのでソニタブPとどういう風に使い分けようかと思ってたのですが、主に小説用Tabletになっています。
iPad miniでも読めるんだけれど、全く読む気にならず。
なぜかソニタブPだと読み進められるんですよね。
解像度のせいなのか、本みたいに持って読めるせいなのか?
iPad miniは主にマンガ用になりました。
ソニタブPの欠点はテザリングできないということ。
テザリングさえできればメインで持ち歩きまくるのに実に惜しい。
あともうちょっと電池が持てばいいのになぁ。
使ってなくても2日で電池無くなってしまうのです。
しかし16,980円は安いです。買って損はしないと思います。
昨年末から今までに買った端末の写真です。
上左から順にiPad mini・iPad3セルラー版・iPad4wi-fi版。
下左から順にP-01D・ソニタブP・3DS LLです。
iPad4はオクで入札してたら落札してしまいました。
PCもスマホも持ってるからタブレットの存在価値がわからないというヒトもいらっしゃるでしょう。
確かになくても困らないのですが、生活に潤いをもたらすと言いますか、多少の体調不良で横になっててもネットしたり本読めたり映像見たりできるし、バッテリー持ちもよく、PC立ち上げることなく思いついたときにササッと使える気軽さがよいのです。私にとってはなくてはならない板ですね。
しかしちょっと短期間に買いすぎました。
世間はアベノミクス効果とか言ってますが、私はこれから自粛するつもりです。
カードマニアちゃうんやけど
半年くらい前に友達からクレジットカード相談されて気がついたのですが、お金に関することだしライフスタイルも人それぞれ違うせいか普段カードの話題ってあんまりしないなぁと。
実は結構カードについては近年マニア化しております。
というのも入っていたカードが改悪続きで単に調べる機会が多かっただけなんですけど。
1年半ほど前に入ったシティリワードカード、3,150円の年会費で国際線手荷物往復2個まで無料宅配・国内ラウンジ無料でものすごく重宝してたのに、4月から出国時利用不可・帰国時荷物1個まで500円に改悪。
そんなぁ~、無料手荷物のために入会したのにー!
せめて往復1回毎に500円ならまだ利用価値があるのにぃ。
手ぶらで空港に行けるあのお手軽さを経験してしまったら、スーツケースごろごろして電車乗り換えるなんてムリポ。
上位カードで年会費12,600円のシティリワードワールドカードなら国際線手荷物往復2個まで無料宅配なので切り替えるつもりだったのですが、気になるのがサイトに書いてある『有効期限2013/12/31』という文字。
リワードカード入会時、国際線手荷物往復無料が最大のウリで期限なんか書いてなかった気がするのですが今回の改悪になったし、リワードワールドにわざわざ書いてあるとなると切り替えても来年またカード難民になる可能性大なわけですよ。
そんなんメンドーやから多少年会費がかかっても往復手荷物無料サービスがついてるコストパフォーマンスに優れたカードはないものか…と調べて悩んだ結果『MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス』に入ることにしました。
年会費21,000円で家族会員1人目無料。国際線手荷物往復1個無料でプライオリティパス最上位ついてくる。しかも家族会員も同等サービス。
コンセルジュサービスは海外からでも利用可能で、飛行機キャンセルとか不慮なトラブル時にホテル探してもらえたり相談に乗ってもらったりできるのは心強い。
初プラチナカードというのもちょっと嬉しい。
というわけで早速プライオリティパスを手に入れました~♪
プライオリティパスとは世界中の空港ラウンジに入れる魔法のカードなのです。
次回の海外旅行で使うのが楽しみ~!
シティリワードカードは年会費を払ってしまったので今年末に退会予定です。
カードのサービスっていつの間にか増えてたりなくなってたりするので定期的に確認したほうがいいですよね。
いつも後から『もっと早くに気づいてればっ』と悔しがってる気がします。
005SHの機能制限解除
同居者Rが使っていたGALAPAGOS 005SHを譲り受けました。
root化できるっぽいので色々といじってみようかと思ったのですが、電子マネーがまだ入っているので念のため使い切ってから試してみるつもりです。
005SHはSIMを抜くと『USIM未挿入です。』という表示が出て何も出来なくなります。
空SIMを刺すと、その表示がなくなり立ち上がったのでwi-fi運用できると思いきや、圏外状態が1ヵ月ほど続くと端末ロックされて事実上文鎮化するらしい。
GALAPAGOS恐るべし。
一括購入で結構なお値段だったような気がするんですけれど、有効SIM抜いたら使えなくなるって機種変したら使うなってこと?写真とかアドレス帳のデータ取り出しもできない仕様ってどうなん?ありえない!
そんなヒトのために救済策があって、ソフトバンクショップに行くと機能制限解除の手続きをしてもらえるらしい。詳しくはこちら。
メンドウだけれど仕方がないので外出ついでにショップに行ってみた。
私「SIMカードを抜いても使えるようにショップでロックを解除してもらえると聞いたのですがやってもらえませんか?」
SB店員「はぁ?どういうことですか?何がしたいんですか?」
私「この端末はSIMを抜くと何も出来なくなるので、データ取出しやwi-fi運用できように解除してもらいたいんです」
SB店員「それができるのはiPhoneだけですので使いたければ新たにSIMを契約してください」
私「えっ!?でもサイトにショップにいけば手続きしてもらえると書いてありましたよ?」
SB店員「どこのサイトですか?」
私「もちろんソフトバンクのサイトです」
SB店員「……確認します」
店員さんはサポートセンターに電話したっぽいのですが混雑してなかなか繋がりません。
私は慌てて手持ちのiPhoneにて該当ページを検索して表示し、店員さんに見てもらいました。
すると納得されて15分ほどで手続きやってもらえました。
iPhone持ってて助かったー!
機能制限解除しようと思っている方は該当ページを印刷していくと余計な手間がかからなくてよいかもしれません。
最初の対応がちょっと不快だったけれど近所のショップだし今後もお世話になるだろうし「めちゃめちゃ助かりましたー!ありがとうございます!!」とお礼を言って出てきました。
晴天の霹靂
初代iPadの使い道について書くと言っておきながら2ヵ月近く経ってしまいました。
当時考えた使い道は、
1.父にプレゼントする
2.売却する
3.用途を考えウチで使用
の3択。
父はdocomoユーザーなのですが携帯代金が高いといつも文句たれていて、私がiPhoneに変えてから携帯代金安くなったと聞いて以前から興味津々だったので、今度の誕生日までにメンテナンスしてプレゼントしてもいいかなと。
しかしながら父が私になにかステキなプレゼントをしてくれたことがあったかと考え始めたら苛立ってきて体調不良に陥った次第です。
父は超アナログ人間のくせに電子機器に興味があるようで、その昔ウォークマンやらデジカメを購入。使いこなせなくて手に余ったらもらえるかな?と思っていたら友達にあげただとー!?
その他ヴィトンのバッグやら、めぼしいものは弟行き。
イタリア旅行で奮発して父土産にGUCCIのサイフあげたことはあっても、弟に比べて父からめぼしいものをもらった記憶がない。
しいて言えば2年前の誕生日にレオニダスのチョコレートを貰ったくらいか。
3段箱で高級チョコなのでそこそこいい値段したかと思いますが、何個か口にしたものの何かの拷問かと。だからチョコ嫌いなんだってば。
フランスチョコは今のところ食べられるんですが、ベルギーチョコ全般ダメっぽいです。GODIVAも当然あかんかった。
結局、実家の母と妹の口に入っていきました。
片頭痛持ちなのも知らなかったくらいだし、父は私のツボを全く理解してないんかなぁ?
ここで仏心を出してiPadをプレゼントしたとしても使い方教えなきゃならなきゃなんないだろうし、使いこなす可能性は低くそうなので、選択肢1は保留。
選択肢2は初代iPad(と高かった本革ケースも)に愛着があるので躊躇。
結局、選択肢3で、ウチにある製品の説明書をデータ化して電子カタログとして使用ということで落ち着きました。
あ、母にプレゼントという選択肢は最初からありません。母に何度か欲しいと言うので家電プレゼントしたれど放置プレイばっかりで、宝の持ち腐れになるのが目に見えてるので。
すると本日、実家から電話がありまして、父がsoftbankにMNPしてiPhone購入したとのこと。
な、な、な、なんですってー!?なんて思い切ったことをしてくれたんでしょうか。
はぁ?使い方教えに実家に帰ってこいだと~!?
iPhoneユーザーの妹に聞くも「私はauだから分からない」と理由つけて父から逃げ回ってるそうです。
いや同じiPhoneやから!使い方同じやから!
家中キレイに掃除してもらうか、ステキな条件でもないと、帰る気になりません…。
悪戦苦闘
先月、なんやら面白そうなのでみまもりケータイ2を2台手に入れました。
防犯ベルがわりになるし、母の友達のSoftbank携帯番号を登録しておけば無料で電話受信できるから、iPhoneを母に貸さなくてすむ(大抵出かける前に貸すはめになるので電池がなくなって毎回困っていた)し、2年間月3円維持だからとりあえず持っとけみたいな。2年後の3月契約解除月に解約しないと痛い目みますけど。忘れないようにしないために記載。
しかし、思ってたよりも電池が持たないです。使わなければ5日ぐらい持つかなと思ったら2日半ぐらいしか持たない。
調べたらSIMフリー機にみまもりSIM刺したら使えるらしい?
これは面白そう!
評価の高いプリモバイル740SCを買おうかと思ったのだけれど、安くて3980円…そのうち3000円分は無料通話できるらしいけど別にいらないし。SIMフリー化するのにもお金かかるし(500円くらいやけど)、メリットはあんまなさそうなので却下。
希望を言えば、SIMフリーのandroid。テザリング可能。8000円代くらいまで。おサイフケータイがついてると嬉し。電池持ちがよければなお嬉し。
そんな端末ないかなぁ~。ないよなぁ~…と調べていたら、docomoのパナソニック端末P-01Dが動作もっさりで不人気だけどroot化してカスタマイズすればなかなか使えて、テザリングもできちゃう。SIMフリー化も可能。しかもお値段7000円代が相場っぽい。一時期は5000円以下で手に入れられたみたいなのが少し残念だけど。
root化!なんてそそられる禁断ワード。怖いけれど挑戦してみたい。androidに慣れるのにもいいやんー!
ということで早速購入。
おサイフケータイはついてないけれどワンセグが見られます。
先人のお知恵を拝借してCWM Recoveryを導入、バックアップを取って、root化。
こちらのバックアップセットを使いたかったのですが、JAVA入れてるはずなのに立ち上がらなくて使用できず。
念のためP-01Dをもう一台買ったから平気かな?たぶん。
しかし、このとき深く考えなかったことを後々後悔することに。
root化してitanium Backup無料版でアプリのバックアップ取って、wikiを参考に消しても大丈夫そうなアプリはLink2SDでアンインストール。
さて次はSIMフリー化しますか。
こちらのサイトを参考にAndroid SDKをPCに入れる…が立ち上がらない。
もしかしてJAVAがちゃんと入ってないのかも!?バックアップも出来なかったしありうる。
JAVAを入れようとするもインストール途中でフリーズ。
JAVAの残骸を全て消して再インストールもフリーズ。
と繰り返すこと数時間…。翌日になってようやく入れられました。
しかし動かない。
むむむむ……思案すること数時間…。
私のPCはWIndows7 64bitなので64bit版JAVAを入れたのだけれど32bitを入れたら動くかも?な情報を見て、まさかそんなことあるん?と半信半疑で入れてみたら動いたー!ホンマかいなー!
64bit版使用されてる方、JAVAが動かなくて困っていたら32bit版インストールを試してみたらいいかもです。
そんなこんなでJAVAに3日も費やしてしまいました。
先ほどのサイトの説明はかなり詳しく書いてるのだと思いますが、私にはなんのことやらチンプンカンプンで。
Google先生に聞きまくりながら文鎮化しそうで怖すぎるとビクビクしながら勇気を出してトライし続けていたら『SIMロック解除』という文字が!
おおおおおー!キター!?
試しにiPad3のSIMをアダプターかませて入れてみました。
ソフトバンク認識されてる!
アンインストールすると不具合が出るかもという噂のエコナビを凍結したけれど今後大丈夫なのか。
あと、ぐるなびのアンインストールでエラーが出たので削除できず凍結したのだけれど、Link2SDのリストからいつの間にか消えてたってことはアンインストールされたってことなのか。
wi-fiが弱いのか自宅wi-fiが見えなかったり、繋がらなかったりする。←wi-fiアプリを入れて解決かも。
という点が気になってますが、今のところ動いてるってことは成功?
今後サブ機として使用したいと思います。
しかし今までSIMを抜き差しってあんましたことなかったのけど、とても取り出しにくいのね。なにかコツがあるのかしらん?
ピンセットよりも毛抜きが使えました。
次はiPhone Math
同居者Rの携帯2年縛りがあともう少しで解けることから今後の携帯の持ち方について数日間思案し続けてます。
先日ソフトバンクショップに行く機会があり、待ってる間iPhone5のモックアップを触っていて分かったのはiPhone5が思ってたより私好みではなかったということ。
しかもLTEなので速度が速くなる分、月々にかかる費用が上がってしまうことに今更ながら気がついてしまった。仕方ないですけど。
次は当然iPhone5s(iPhone6?次に出るヤツ)に機種変更するつもりでいただけにショックでした。
いろいろ考えた結果、次はiPhone Mathを目指そうと思います。4.8インチiPhone欲しい!
私の2年縛りが解けるのは秋だけど、iPhone Math発売はいつかなぁ。
iPad miniみたいに2年半も待ってられない~。そもそも発売されなかったら悲しい。Appleさんお願いします。
ところでまさかの祝!nexus10日本発売!
ここまできたら日本発売はないんやろなぁと思っていたのでビックリ仰天。
A700買ってしまったのでスルーしますが情報が楽しみです。
iPad3買っちゃいました
先日ようやく免許を取り戻した同居者Rと共にコストコに買出しに行ってきました。
コストコにACER ICONIA TAB A700が置いてあって、触ったら想像より全然画面キレイだし反応サクサクじゃああーりませんか(驚)。
nexus10の日本発売をまだかまだかと待っている同行者Rは当然『買っちゃおっか?』となるわけで。コストコに置いてあったのは16GB版で32000円代。以前32GB版で3万ってのを見かけたような記憶があったので思い止まらせました。
自宅に帰って探すと16GB版は25000円ぐらいで安いですね。
というわけで同行者Rは32GB版をゲット。
いままで使用していた初代iPadは私に譲ってくれるっぽいです。
初代iPadか~。iPad2以降だったら手放しで喜ぶんだけど初代iPadはな~。どうすっかな~(悩)。
今後の使い道について検証(この話は長くなるのでまた後日)していたら、年末年始とこの前の連休にアチコチの家電量販店で1世代前のiPad3 Softbank版がセールしていたことを知ってショック。
うわー悔し~ぃ!その値段なら欲しかった~!大晦日に家電量販店行ってたのに~!アレルギーによる体調不良で余裕なくて弟のどうぶつの森パック手に入れただけで見回らなかったんだよなぁ。
新ゼロから定額は今月末までだし、この土日もセールしてたりしないかな?と思って昨日は苦手な新宿へ。なぜなら家電量販店が沢山あるから。
聞いてみたけれどどこも冷たく『終了しました』とあしらわれました。
やっぱり新宿って苦手。場所柄狭いので店員密集してるし陳列見にくくて物色してらんない。
以前売っていたという情報のあった有楽町にも行ってみたけれど、こちらは陳列は見やすいけれど客が多すぎて…差し出されたティッシュ貰ったらしつこく浄水器の宣伝されるし、面倒だから『持ってます』と言い張って変な顔された。実際持ってるし。
最後に池袋も行く計画してたのだけれど、疲れすぎて寄らずに帰宅。
すっかり意気消沈していたら、この土日セールしている店があるらしいという情報Get。
今日は午前中しか動けないので早起きしたものの頭痛になりそうな予感…。頭痛になっても、売り切れてたとしても、行かないと絶対に後悔すると思い、突撃。
iPad 第3世代 64GB wifi+cellular softbank版手に入れました。
新ゼロから定額適応、月々490円運用で実質3万円台♪
OS5.1.1ってのが嬉しい誤算やわ。
諦めないでよかった。アンテナ張り大事やね。
しかしヨドバシにアウトレット店があるなんて今まで知りませんでした。新宿にもあるんやねぇ。当分新宿には行く気しないけど(苦笑)。
セールスもされたけれど対応よかったし、昨日いろんな店で冷たくあしらわれた分余計そう感じたのかも。
よさげなiPadケースがあればとアウトレットではないヨドバシの携帯販売ブース前ケース売り場にちょこっと寄ってみたらiPhone5とiPad miniケースは沢山置いてあるのにiPadやその他は少ししかない。
日本では相当iPad mini売れてるっぽいね。その反面iPad 第4世代は売れてなさそう。
帰り道、予感通り頭痛発生してしまいました。
キッチン家電の夢
朝一で東京に戻ってきました。
大阪滞在中、注意していたにも関わらず、ひどいアレルギー反応が出てしまい発熱・頭痛・止まらない鼻水・浮腫み・痒み・全身の凝り・不眠でこの日から数日寝込みました。
原因は実家のハウスダスト。
母に話しても「ホコリっぽかったもんね~アハハ」とあまりにも軽く流され…。
このままではいつか実家でアナフェラキシーショックで死ぬかもしれないと冗談でなく本気で思い始めたので大阪帰省は当分控えようかと。やむ終えず帰るとしても最小限滞在かな。掃除してくれたらええんやけれど。
以前、弟に『空気清浄機買って』とおねだりしていたにもかかわらず、ゴルフコンペで手に入れると『うるさいし部屋中白くなる』とイチャモンつけてお蔵入りに。
全く意味不明やわ。私には言い訳して電気代ケチってるとしか思えないんですが。アレルギー甘く見過ぎやろ。
生命の危機を感じる実家ってどないよ…。
自宅には予約していたキッチン家電箱が到着してました。
あまりにもでかい箱に驚く。
開封の儀♪
気になっていた炭酸メーカーが入ってたのが一番嬉し!