肉挟みの刑

昨夏から片付けモードで頑張っていたのですが、ここ数日買いモード突入してしまいました。
というのも数日前に風呂椅子に座った際、パキっという音がしてお尻がアイタタタになりまして、ようは私の体重に耐え切れずに亀裂が入り、立ち上がるときにお尻の肉を挟み込んだというわけです。
間違って座るとまたアイタタタになってしまうので速攻捨てました。
早く新しいのを買わないと風呂タイムが辛いので、急いで色々と検討した結果ニトリの風呂椅子を購入しました。
ちょうどいい高さで快適です。
いままで使ってた風呂椅子は私が買ったものではなく、腰が痛いので背の高い新しいものがほしいと思いつつ、まだ使えるので捨てるのはもったいないと使い続けていたんです。
この機会は嬉しいのですが、これをきっかけに買いモード突入することに。

色々検討ってのが曲者で、色々見ているうちにこれいいなとか、これ安いとか見つけてしまうわけです。
さらにニトリではネット購入したのですが7000円以上送料無料だとのことで、他に欲しいものないか探したり。
これはニトリではイマイチで他がよさ気→じゃあこれは他で買うか→物が増えるやないかーい!ってなもんで。
不必要なものは買いたくないので吟味する分時間もかかるし。
よく吟味するってのは疲れますね。処分するのも買い物も。

長年シンプルライフを送りたい!と思っていて、新しい物を買ったら古いものを処分するルールで生活してたつもりですが、元々持ってたものが多いのと、疲れてたり忙しかったりでルール通りにできなかったりでシンプルライフには程遠く…。
このままではシンプルライフには一生近づけないと気がついて、昨夏から本腰入れてちょっとずつかんばっています。
正直手間を考えると割にあわないし、めちゃめちゃ忙しいですが、不必要な物が現金になると嬉しい。

片付けの話題になると「こんまりさん知ってますか?」「本読んだほうがいいですよ」と言われて、そのたびに口を濁していますが、本当は口に出して言いたい。「私はこんまり流は合わないんやー!」ってね。
こんまり本を読んでいないのでテレビやネット情報で見た程度ですが合わないなと感じました。

・いつか使うだろうと思うものは一生使わない→結局いつか使うことのほうが多い。
・ちょっとずつではなく一気にやる→基本買い取りに出すので一気にできへん。
・服のたたみ方のコツ→そのとおりにやんのめんどいねん。今の畳み方で充分。

ってな感じです。
ベストセラーになってる本なので合う人は合うんでしょうね。
残念ながら私には合わなかっただけで。

基本的にモッタイナイ症候群なので、微妙なものでも消耗品ならば積極的に使って消耗したら捨てています。
積極的に使ってるせいか、それが好きなんだと勘違いされてプレゼントされたりするのが難点ですw
微妙なものが増えてめっちゃ微妙ww

ところで、やたらこんまり流を勧めてくる方が「いらないものは人にあげたら?自分は毎回そうしてる」と言ってたのですが、人にあげるのはあかんやろ。
確かこんまりさんも「自分がいらないものを人にあげるのはやめる」と言ってたような・・・。これは同意見やわぁ。

片付けとは一言で言うと見極めることですかね。
引き続き時々休憩しつつ頑張ります。

Filed under: 日記 — AI 4:12 PM  Comments (2)