インバーゴードン

終日クルージングののちスコットランドのインバーゴードン到着しました。
この船はエンターテイメントが充実してて、部屋で映画が見放題。
なので終日クルージング中も結構忙しいです。
日本語はないけれど子供向け番組はなんとなくわかるし。
ネットは有料だけれど、無料の船内Wi-Fiネットワークで今日のイベント予定が見られたり、個人にテキストメッセージが送れたり、なかなか便利。

さてインバーゴードンはネス湖観光の拠点な町だそうです。
湖はこの前行ったし、城下町インヴァネスに行ってみたかったけれど、エクスカーションでは所要時間6時間半とちょっと長い。
ちょっと疲れも出てきたので、船周辺を散歩することにしました。
inver01

inver02

inver03
スーパーもなければネットできるカフェもなく、なにがあるわけでもない街でしたが壁画が印象的でした。
inver04
船の全体写真がようやく撮れました。
inver05
見送りに感動。

スコットランド湖水地方

スコットランド初上陸。
グラスゴーと書いてあったので城下町をウロウロ散策と考えていたら、グラスゴーには歩いていけないグリーノックという街に到着でした。
考えた末に湖水地方というエクスカーションを申し込みました。
エクスカーションは昼からなので、港を少し散策。
港の前にホームセンターみたいなスーパーがありました。これだけで結構満足(笑)

一旦部屋に戻ってから出直して、バスで長時間揺られて湖到着。
kosui01
何にも考えずに前の人に着いていったら湖じゃなくて墓でした。
kosui02
戻って違う道で湖到着。
キレイだけど地味やね。
kosui03
あの湖見るだけでエクスカーション高かくついたなぁなんて思っていたら、バスで立ち寄ったところが壮大で素晴しかった!!
kosui04
そして帰りはバスごと船に乗船。
kosui05
もちろんバスを降りて見学可。
英語がよくわからんせいもあるが、サプラーイズな楽しいエクスカーションでした。参加してよかった。
kosui06
見送りもあり感動しました。

ベルファースト

北アイルランドの首都ベルファーストにやってきました。
日本ではあまりなじみのないアイルランドは、島内でアイルランドと北アイルランドに分かれており、北アイルランドはイギリスです。通貨はポンドになります。
最近まで紛争していたとは思えない平和で素敵な街です。
ベルファーストの中心部へは船から無料のシャトルバスが運行されていました。
早速週末だけやっているSt. George’s Marketへ。
belfast01
記念にネックレスを買いました。
belfast02
こちらは市庁舎。
belfast03
の前になぜかアルミ製(?)のデロリアン。
belfast04
tesco、スーパーなのにかっこいい作り。
アニメイトみたいな店に入ってみたら、日本語の漫画が沢山置いてありました。
Black Butlerって黒執事!なるほど!みたいな。

リバプール

リバプールに到着しました。
リバプールといえばビートルズですね。
ビートルズの曲は知ってますが、ビートルズの歴史とかわかりません。でもせっかくなのでビートルズのエクスカーションを申し込みました。
beatles01
ビートルズミュージアムのお姉さん。
ここへは船から歩いてでも行けます。
日本語のオーディオもレンタルできると書いてありましたが、問答無用で英語のオーディオを渡されました。内容は全然わかりませんでした(苦笑)。
beatles02
ビートルズが演奏していたというジャズバー。
このバーは出入り自由みたいですが、暗い階段を降りなければたどり着けないところだったので連れてきてもらってよかったです。個人だったらきっと怖くて入ってなかったと思う。
beatles03
あとはペニーレインに行ったり。
DSC02332
ストロベリーフィールドに行ったり。
なかなか充実したエクスカーションでした。

beatles05
かっこいいHMVの看板。
この日は港で軍のお祭りをやっていて
beatles06
ヘリが展示してあったり。
曲芸飛行やってたり。
beatles07
閉じ込められている人がいたり。
最後は船でビートルズショーがあり、楽しい一日でした。
beatles08
夜のリバプールを出航です。

ダブリン

アイルランドの首都ダブリンに到着しました。
ダブリン中心部まで船主催の有料のシャトルバスが出ています。
dablin01
ダブリンといえばトリニティカレッジのケルズの書ですね!!
有料なので中には入らず(苦笑)。建物の前に来ただけで満足なんです。
キャンバスショップで大学グッツ買いました♪
dablin02
ダブリン城に行ってみたり。
dablin03
聖パトリック大聖堂に行ってみたり。
dablin04
最後にフィッシュ&チップス。
袋に入っているので全体像がわかりませんが、ものすごい量で美味でした。

コーク

アイルランド初上陸!
大学でアイルランド研究をしていたので一度は訪れたい国の1つでした。夢かなって感動です。
しかし今回のクルーズ旅行なめてました。
イギリス周遊クルーズの日本語情報がほとんどなかったせいもあるのですが、まさかコークじゃなくてコーヴという違う街に着岸だとは前日まで気が付きませんでした。
前日に部屋に届けられる船内新聞に詳しく書かれています。当然英語なわけで…(汗)

cork01
コーヴの街を写真取りながら駅に向かいます。
でも駅らしきものが見当たらない。
地図を見たら後ろ??
cork02
元来た道を戻って…なんと船の目の前が駅でした。
知ってれば簡単だったのですがものすごく分かりにくいです。
船を出てすぐに駅っぽい土産物屋さんがありますが、そこから駅には入れず、外からぐるっと後ろに回れば、ひっそりと駅があります。
コークまでは乗り換えなしで、大人往復8.5ユーロ。
時刻表も30分毎でわかりやすいです。
コークまでは電車に乗って25分くらい。電車の中はFree Wi-Fiが飛んでます。
cork03
コーク駅から歩いて20分ぐらいのところにあるイングリッシュマーケットへ。
IMG_0715
このホットチョコレートを飲むためだけにコークへやって来ました。美味しかったです。

セントピーターポート

出航が遅れたので到着も遅れるかと思っていたら時間通りに着いていました。
センターピーターポートにテンダーボートでの下船です。
テンダーボートは初めて。
下船するのに整理券を貰って順番に乗るようです。
乗り込むまでに15分、乗り込んでから30分ぐらい待ちました。
かなり大きく揺れまくったので若干気分悪くなりました。
saint01
セントピーターポートは絵葉書のような美しい島でした。
saint02

saint03
TAX FREEだそうです。でも何も買いませんでした。
帰りのテンダーボードを待つ列に並びながらスマホを触っていたらFREE Wi-Fi発見。
しかも案内は日本語で、メルアド登録だったかな?すぐに繋がりました。
帰りのテンダーボードは遊覧船みたいな大きな船だったので快適でした。
saint04
向こう側の船がロイヤルプリセス号です。

ロイヤルプリンス乗船

ホテルをチェックアウトしてクルーズターミナルに向かいます。
地図だと徒歩20分ぐらい。
ホテル隣がショッピングモールでしたが行く時間なくて残念。
southanpton

southanpton02
サウザンプトンはあちこちに城壁が残ってます。
道行くがてら、ちょっこっとだけ観光。

ターミナルのゲートにあともうちょっとというところで旦那様がオーストラリア人、奥さまが台湾人のご夫婦に道を聞かれました。同じ目的地のようです。
ゲートの係員に旦那様が尋ねたところ、クルーズターミナルが変更になっているとのこと。
ターミナルに行けば代替パスとかインフォメーションがあるかと思って向かってみたら、なーんもない。
係員もいないし、張り紙もないし、ターミナルは閉まってて入れないし、どうするよ。
途方にくれつつ元きた道を戻っていたら、タクシー発見。
ご夫婦の旦那様が止めてくれて交渉してくれて、一緒に連れてってもらいました。
あのご夫婦に出会わなかったら、ターミナルが変更になってたことも知らなかったし、どこのターミナルかもわからないし、めちゃめちゃついてた。ありがとうございました。

ship
チャックインはスムーズで無事に部屋に到着。
barger
早速腹ごしらえのバーガー。
shio02
どうやら風が強くて船が予定してたターミナルに入れず変更になったようです。
風が強くて予定時間に出航できないとのアナウンスだったので船内を見学。
この船にはコインランドリーがあるのです。
手洗いしなくていいってのは助かるー。
出航は3時間は遅れるってことなので早速コインランドリーに行ったら全部使われてた。
船がでかいので同じ階にあるランドリーに行くのに徒歩5分はかかる。
何度も空待ちを確認するなんてメンドクサイってことで、下の階と下の下の階のコインランドリーを見に行くものの惨敗。
だめもとで上の階に行ったら1つ空いてた♪
数に限りがあるので争奪戦です。
でも混んでたのは初日だけで、その後3度ほど行きましたが空いてました。

初イギリス

イギリスに向かいます。
昨日出発予定だったのですが、格安OPENチケットだったので満席で乗れないという事案発生w一日遅れの出発です。
ちょっと値段高めだったけど前日までキャンセル可能なホテルにしといてよかった。

行きはビジネスクラス♪
dinner
メインデッシュのフィレ肉。

ramen
味噌ラーメン。
味噌ラーメンはあまり好きではないのですが、これは美味しかった。

tyoshoku
朝食のリゾット。

映画3本見たらあっという間にヒースロー空港到着です。
初めて新しい羽田国際線を利用しましたが、羽田で直行便はめちゃめちゃ楽やわぁ。
ヒースロー到着後はコーチ(長距離バス)セントラル・バス・ステーションへ。
ターミナル2からはいったん地下に降りてから、メトロ前を歩いて地上に上がります。
コーチバスでサウザンプトンという街に向かいます。
コーチでイギリス各地で行かれると決まっている方は英国政府観光庁のサイトからチケットをあらかじめ購入しておくと若干お得です。
私たちは状況によって電車で行くことも考えていたので事前購入はせず、直接買いました。一人23ポンドでした。

ヒースロー空港では登録すれば5時間(だったかな)wi-fi無料ですが、セントラル・バス・ステーションでは別扱いのようでヒースローwi-fiは飛んでませんでした。
日本であらかじめ登録しておいたThe Cloudが大活躍。
自動的にwi-fiに繋がりました。

サウザンプトンに着いたのは22時ごろ。めっちゃ雨降ってるし。到着したコーチステーションはもう閉まっていてタクシーもいません。
でも歩いて向かうために近くのホテルにしたので無問題です。
まだ日没してなくて周りが明るいので助かりますね。
10分弱歩いてホテルに到着です。

シドニー空港

帰国便の出発時刻が22:20。
それまで時間をつぶさなければいけません。
ホテルをチェックアウト後、数時間街をうろつきましたが疲れたので空港へ。
到着したときは空港全然見られなかったから気づかなかったけれど、シドニー空港は広くて施設が充実していた。無料のシャワールームもあるし(なぜかトイレの中だけど)、初めから空港に直行すればよかったと後悔しました。

出国手続き後も広いモールになってる。もちろん免税。
Apple製品が売っていて、iPad Air wi-fi+cellular版が計算したら日本で買うより6500円ほど安いので、散々悩んで買おうとしたら『wi-fi版とcellular版はあるけれど、wi-fi+cellular版はない』と言われた。
cellularオンリーってどんなんやねんと突っ込みたかったけれど、一気に買う気が失せたので買いませんでした。
kinai01
機内食。
帰りもプレミアムエコノミーでしたが、担当のCA2人がいい加減でメニューも聞いてくれないし、注文した機内販売品持ってこないし、ハズレでした。
行きは至れり尽くせりだっただけにガッカリ。
kinai02
二回目の機内食。
あっという間に日本到着です。

今回も予定と違った場所での旅行で、正直それほど期待せずに行ってきたのですが、めちゃめちゃよかったです。行ってよかったなぁ。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 2:17 PM  Comments (0)