父への土産

大阪に帰ってきました。
イタリアで散々悩んで買った父への土産は、GUCCIの三つ折り財布とバーバリーの長財布。
三つ折りか長財布、どっちの方が好みかわからなかったので選んでもらおうと思ったのです。
かなり予算オーバーなんだけどねー。
で、父にお土産買ってきたよ?♪
GUCCIとバーバリーの財布どっちがいい?と見せようとしたら、父は何も見ずに「GUCCI」と一言。
かーなーりーピキッピキッ!とコメカミが引きつりました。
あんなに悩んだ私ばっかみたい。買ってこなきゃよかった…とちと後悔したのでした。

Filed under: 日記 — AI 8:29 PM  Comments (0)

イタリア5日目~ヴェネチア→フィレンツェ~

ES(ユーロスター)の駅まではリアルト橋から水上バスに乗らなければいけないので、余裕を持って出発したら、出発時刻の一時間前についてしまいました。
水上バスは、行きと同じく2停車目が降りるところだと表示されてたので、リアルト橋と駅までは折り返し運航なのかと思いきや、反対周りでした。???システムがよくわかりません…。
すでに停車ホームが書いてあったので、ホームのベンチで待つことにしました。
あと10分ほどで出発時間なんだけど…と思っていたら、横の団体がいきなり民族大移動を始めました。
まさかと思って確かめたら、ホームが変わったようです。
直前になってホームが変わることがあるという噂は本当だった…イタリア恐るべし。
ユーロスターで3時間でフィレンツェ到着です。
車が走っている!自転車も汚らしく置いてあって、ヴェネチアとは全然違うなぁ?って感じ。
まずはホテル探しです。
駅から5分ほどのところにあるはずなのですが、地図どおりに行っても見つけられず…。
結局、住所を頼りに行ったらたどり着けました。よかった?。
ホテルに入ると、メッセージが入っているとのこと。
旅行会社からで、フィレンツェの後に行くローマのホテルが水道工事で全館閉鎖となっていて、違うホテルに振り替えになったとの連絡です。こういうとき旅行会社経由にしておくと便利ですね^^
メデェチ家のお屋敷をホテルに改造したらしく、なかなか綺麗です。
なぜかトイレの水を流した後に、ものすごい音がするのですが、耳栓持ってきたので問題なし(笑)
明日はGUCCIのアウトレットモールがあるTHE MALLに行きたかったので、THE MALLのシャトルバスに申し込もうと電話をしました。
「日本語の方は3を押してください」という案内後、うんともすんとも言わない電話…。
さすがいい加減な国イタリアです。
30分そのままで過ごした後、もう一度かけて30分待ちましたが繋がりません。
仕方なくJCBローマ支店に電話し、JCBが主催しているアウトレットモールツアーに申し込みました。
最初からそうすればよかったわ。
その後、フィレンツェの町を散策。
レザーショップ通りってとこに行ったけれど、たいしたことなかったわ。
ホテルの近くの屋台の方がいい感じでした。
夕食はフィレンツェ風ステーキを食べに行きました。
sarada2.jpg
まずはサラダ。やっぱりイタリアのサラダは美味しい!
steak.jpg
それで、これがフィレンツェ風ステーキ。
ジューシーでめっちゃ美味しいです。
いままで生きてきて人生で一番美味しいステーキだと言っても過言ではありません。
油がのってないのに、ジューシーなのだ。すばらしい!!ヴォーノ!

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 3:34 PM  Comments (0)

イタリア4日目~ヴェネチア~

ゆっくり起きて朝ごはん。
やはりホテルは観光客でいっぱいな感じ。
リアルト橋に行ってみました。
周辺をウィンドウショッピング。
ミラノと違って道が狭く、自転車も車もなく、犬のう●ちもなくて歩きやすい。
店に入らなくても十分楽しいです。
USJの中を歩いているような感じ!
gondora.jpg
街の風その1:ゴンドラ。
kamenya.jpg
街の風景その2:仮面屋。←宮崎ワールド
周辺プラプラしたものの、小さい街なので予定より早く見終わってしまった。
なので次の目的地、サンマルコ教会へ。
sannmaruko.jpg
サンマルコ教会。ナポレオンが世界一綺麗と言った意味がわかりました。中がものすごく綺麗だった!
サンマルコ広場のカフェ・フローリアンに行きたくて、付近をさまようけれど、店が閉まってる模様。
準備中なのかなぁ?と思って、しばし待とうと周辺をウロウロすることにした。
demo.jpg
サンマルコ広場裏のブランドどおりに向かうと、なにやらにぎやかな音と旗と風船。
チンドン屋みたいなもん?なんかのお祭り?と思いつつ近寄ってみると、デモだった。
近づくとかなり怖い。
おかげでブランド店に入ることもなく…。
あれ、営業妨害っすよー。
デモの前をまた通りたくないので、ゆっくり歩くも何もなく…しかたないので、またサンマルコ広場に戻りました。
カフェ・フローリアンをまたチェックしてみたけれど、やはり開いてない。
よくよく見ると店の扉に英語とイタリア語で張り紙してありました。
なになに?18日まで改装中で19日からオープン…とな。
改装中やったんかー!って19日って明日やんかー!くやしー!!
ちなみにカフェ・フローリアンはヨーロッパで初めて出来たカフェで、美術館のような内装に優雅な雰囲気で、クラシック、軽音楽などの生演奏を楽しむ中、優雅にカフェを楽しめるというお店だったのです。
仕方ないので向かいのカフェ・クアードリへ。
キャサリン・ヘップバーンが入ったお店だそうで、こちらも有名老舗カフェ。
ここで食べたティラミスがものすごく美味しかった。
私はティラミスはそれほど好きではなかったんだけれど、いままで食べたティラミスはニセモノ?ってくらい別の食べ物。感動!
cafe.jpg
エスプレッソをかけていただきました。
でも、思ったほどステキなカフェではなかったと思ったのは、店員の対応がいまいちだったからかな?
夜は「アッラ マドンナ」という店に行こうと思ってたのだけれど、店の看板はあるのに店あらず…。
もしやまた改装中?
ってことで、昨日の店に行きました。
昨日の昼間はにぎわってたけれど、夜早いせいか、先客は一人だけでした。
piza2.jpg
頼んだのはピザ。
ikasumipasuta.jpg
イカ墨パスタ。
イカ墨初めてだったのですが、とても美味しかったです。
食べてる途中に隣から日本語で悲鳴が聞こえてきました。
なんと先客の一人は日本人の女性で、コース料理を頼んでいたのですが、サラダ→ピザ→イカ墨パスタ→イカリング(しかも全てビッグサイズ)と出てきて、イカリングを見て「まだあるの!?」と悲鳴を上げていたのです。
そして私達の方を見て、「どうぞ、食べてください」ともらっちゃいました?♪
嬉しかったけれど、予定していたデザート食べれず(苦笑)。
しかし、ヴェネチアで一人旅なんでしょうか?それとも相方がダウンしたのでしょうか?謎ですが、ごちそうさまでした?。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 11:43 PM  Comments (0)

イタリア3日目~ミラノ→ヴェネチア~

早朝、すばやく朝食を食べて、ホテルを出発。
昨日乗った地下鉄は大きな荷物持ってると危なそうだし、階段上り下りするより、一駅ぐらい歩いた方が早いと思って、ミラノ中央駅まで歩いて行きました。
余裕で到着。
まずホームを確認…と思いきや目の前のホームだった。なーんだ。
始発だったのか、ユーロスターはもう到着してた。
黄色いボックスで捺印。
捺印してないと高額な罰金が取られるそうな。
ユーロスターは捺印しなくていいと書いてあるガイドブックがあったけれど、怖いので一応しておいた。
しかし、この黄色いボックスは知らないと絶対見落とすこと間違いなし!
イタリアで列車に乗るときはご注意あれ。
ユーロスターは新幹線のような列車で4座席が向かい合っているのだけれど、驚いたのは必ず座席が向かい合った席で予約が取れてるということ。
私達は窓際で通路側はイタリア人が座ったので、トイレも気軽に行けない。
車内にバールがあるとのことで、ガイドブックには車内を探検も面白いと書いてあるけれど、とてもじゃないけど行けないよ?。
のんびり3時間後、着きましたヴェネチア!
eki.jpg
駅から降りた瞬間、うわーって感じ。
まさしく絵になる街です。
サンマルコ寺院まで水上バスで向かう予定だったけれど、乗り場がどこかわからなかったため、リアルト橋まで行くことにした。
サンマルコ寺院からの道順しか見てなかったので心配してたけれど、迷わずホテルまでいけました!
地図だけ見ていると不安だったけれど、思っていたより小さな街のようで、少しぐらい道を間違えても全然平気だったんだけどね♪
ホテルの人は観光客慣れしてるのか、ものすごく愛想よかった。
部屋も三ツ星だったけれど、とても綺麗。
アンテーク一色でなかなかいい感じ。
湯船があるのに感動(笑)
レストランは15時から休みのところが多いので、ほとんど荷物を置いただけで外に出る。
ガイドブックでチェックしていた近くの店にいくが、見つからず…。
もう一つの店も閉まってて、ヴェネチアは観光客の街なので、ぼったくりの店が多いと聞いていたので不安になる。
もういっか、適当に入ろうと言って目に付いた店(ピッザテリア)に入ったら、日本語メニューがあって値段もリーズナブル。めちゃめちゃアタリでした。
ヴェネチアは海の幸が美味しいとのことなので、海のもの中心に頼みました。
sarada.jpg
まずはサラダ。
イタリアのサラダは量が多くて美味しいです。
piza.jpg
シーフードミックスピザ。
これまためっちゃ美味しい!
flit.jpg
シーフードミックスフリット(揚げ物)
エビが特に美味しかった。
sitahirame.jpg
下平目のグリル。
カリカリの美味しい部分は捨てられちゃった。そこが食べたいのにぃ??!
美味しかったけど、高い割りに普通…これはちょい失敗。
pizamise.jpg
店構えです。なんという店が不明…。
サンマルコ寺院の裏(たぶんCalle S pecchieri通り)で、マクドナルドの近く。
お腹いっぱいになったので、ホテルに一旦戻って一休み。
夕方はJCBのゴンドラセレナーデを予約していたので、集合場所に向かいました。
地図では遠そうだったのに、ものすごく早く着いた。やはり小さいんだなぁ<街
日本人スタッフがいるのかとおもいきや、日本語べらべらのイタリア人だった。
スタッフさん「今日はラッキーなことにお二人様だけですので、すぐに出発できますよ♪」
相乗りとのことだったけれど、私達二人だけとのこと。ラッキー^^
早速ゴンドラに乗り込みました。
漕いでくれる人のほかに2人おじさんが乗り込んできました。
なんだろー?と思っていたら、1人がアコーデオンを取り出して演奏。
だんだん日が暮れて暗くなってきて、いい雰囲気?。
もう一人は一体…と思ってたら、次の曲のときいきなり立って歌いだした!
歌い手さんだったんだぁ?。しかもウマイ!
大きな川をしばらく進んだ後に、狭い路地へ…。
あとでいろいろ見たけれど、演奏をしていたゴンドラは私達のだけで、なんか得した気分。
めっちゃ楽しかった~~!サイコーでした。
その後、バールを探して入ったけれど、インスタントな味でハズレ。
ヴェネチアではバールに入らないほうがいいと思います。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 11:06 PM  Comments (0)

イタリア2日目~ミラノ~

朝起きたら、外は霧?
ミラノの冬はずっと曇りな天気みたいです。
朝ごはんを食べたら、10時すぎ。
13時45分に最後の晩餐の予約をしているので、ゆっくり出て一番最初に行くことにしました。
ってことでテレビをつけてみたら、見慣れた画面が…と思ったら、「白バイ野郎ジョン&パンチ」だった。
でもイタリア語なのでさっぱりわからず…。
グレイズアナトミーやHOUSEのCMもやっていたし、そういえば昨日のエールフランスでは冒険野郎マクガイバーもやってました。
いやはやアメリカドラマは世界中を駆け巡っているのね。
ガリバルディ駅まで歩いていく。
ガリバルディ周辺はおしゃれゾーンらしいのだが、道が工事中だったせいなのか、まだ客が来ない時間帯だったのか、閑散としてて、そうとは思えませんでした。
地下鉄に乗って最後の晩餐最寄り駅のコンチリアツィオーネ駅へ向かう。
地下鉄の自動発券機はほとんど壊れているとの情報だったので、売店で切符を買う。
でも、自動発券機使ってる人もいたし、壊れている風には見えなかったんだけど…???
コンチリアツィオーネ駅に降り立ったものの、案内の看板とかはなにもなく、しかも駅から出たところが5つの道が交差しているところ…むむむむむ…。
しかし時間は余りあるほどあるので、適当に歩いてみると、小さな公園を発見。
その公園を目印に無事にたどり着くことが出来ました。
やはり持つべきものは何枚かの違う地図ね。
saigo.jpg
ここが最後の晩餐のあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。
教会を発見後、まだまだ時間があったので周辺を散策。
トイレに行くにはバールに入ればいいとの情報だったけれど、流行っているバールはどうみても小さすぎてトイレなさそう…。
空いてて、大きそうなバールに入りました。
そしてエスプレッソを注文。
立って飲むのが主流らしいのだが、座っていいかと聞いてテーブルに座らしてもらった。
テーブルに座ると+αお金取られるらしいのだけれど、特に何も言われず…。
いまいち仕組みがわかりません。
トイレは便座がありませんでした。
理由は便座を盗まれるかららしい。
なんで盗まれるのかがわからない。
イタリアでは便座がとても高く売れるのだろうか???
最後の晩餐では日本語の音声ガイドを借りて見ました。本物はとてもよかったです。
その後、ガイドブックのミラノ散策コースのとおり、スフォルツェスコ城→ブレラ美術館→ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア→ドゥオモに行ってみました。
とても疲れました。道分かりにくいし…犬のう●こ多いし…。
ブレラ美術館は宗教画っぽいのしかなく、つまらなかった…。
domo.jpg
ドゥオモについたときは日が暮れてました。中には入らず。
あまりにも疲れてたけれど、ホテルに帰ったらきっと出れなくなると思い、周辺を散策しまくりました。
ブランド通りも行ったけれど、道の両脇には車が並び、真ん中の道は車暴走してるし、見にくくてどこにも入りませんでした。
ネットに載っていたおすすめの店に行きました。
予想とは裏腹に高級リストランテだった(汗)
英語のメニューから、ミラノ風ミンチカツとミラノ風リゾットを頼みました。
miranodinner1.jpg
ミラノ風ミンチカツ。
ざっくりトマトが乗っててとても美味しいとの評価だったけれど、トマトなんてなかったし?。
miranodinner2.jpg
ミラノ風リゾットのはずが、どうみても野菜スープ。
どうやらメニューの英語訳が間違ってらしい。がっかり。
もう二度とこのレストランには行きません。
というか、ミラノ自体もう行かないと思います。
ミラノで良かったのは最初の最後の晩餐とバールのエスプレッソかな。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 6:54 PM  Comments (0)

ぷよぷよ!

頼んでいた「DSソフト ぷよぷよ!」が届きましたー!
この商品、弟に教えてもらって大分前から知ってました。
Wi-Fi通信で対戦できるぷよぷよ!これこそ私の求めていたDSソフトです。
が、購入は迷ってました。
妹に誕生日プレゼントとして買ってもらおうかな?とか思ってたの。
でも、高いって妹に言われるかもしんないし…と迷っていたときに、メールの整理をしていて、ジョーシンのメルマガにぷよぷよ!の予約のことが書かれているのに気づきました。
ページに飛んでみると、なんとamazonより安い4280円ナリ。
ログインしたら500円+αクーポンプレゼントという期間中で、ログインしてみたら670円クーポンゲット!
しかも誕生日プレゼントに来月まで使える300円クーポンゲット。
さらにさらに、送料半額250円期間中。
なので、合計3560円!
こ、これは買いでしょ!!!
弟に教えてあげようと思ったときには、もう予約受付終了していたわ。
久々にラッキーだったわ。
いろいろ遊べるモードがあるので、全部制覇するのはかなりの時間がかかりそうです。

Filed under: お買い物,日記 — AI 12:24 AM  Comments (1)

電気ケトル

電気ポットが壊れ、中古でポットをもらったのですが、なぜか3日経つと中のお湯が蒸発してなくなってしまう欠陥品で、最近はもっぱら笛付ケトルを使ってました。
笛付ケトルってなかなか優れものですよね!
でもお湯が沸くまでに時間がかかる…。
そこで、きになってた電気ケトルにステンレスモデルがあるのを知って、買っちゃいました。
本当は1Lぐらいのがいいかなぁと思ったんだけれど、デザインは1.5Lの方がイケてたので、こちらを購入。
すごくいいです。なんでもっと早く買わなかったんだ!ってくらい便利。重宝してますv

Filed under: お買い物,日記 — AI 12:03 AM  Comments (0)

海外ドラマ検定

インフルエンザ予防接種を受けてから、どうも調子悪いです。
病院から風邪もらってきたのかもです。
頭すっきりしなくて、体もだるーで、参ります…。
海外ドラマ検定というのがあるのを知って受けてみました。
結果はこんな感じ。
++ 海外ドラマ検定 成績発表 +++
あなたの総合得点は55点  全国平均 51点
全国順位(12月6日 15時現在)
2136位(5153人中)
~~ジャンル別得点表~~~~~~~~~~~~
           0_________50__________100%
SF/超常現象     ■■■■■■■■
アクション       ■■■■■■■■■■■■
シリアスドラマ     ■■■■■■■■■■
青春/恋愛/コメディ  ■■■■■■■■■■■
ミステリー/サスペンス ■■■■■■■■■■■■
雑学          ■■■■■■■■■■■■
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~講評~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたは「海外ドラマの凡人クラス」
元々あなたは海外ドラマに興味があったに違いありません。でも最近忙しくて興味が薄れ、以前知っていたことも忘れているのではないでしょうか。もう一度興味を取り戻し、たまには海外ドラマを見てください。きっとエンタライフが充実するはずです。
あなたは1950年代から70年代のドラマに強いタイプです。若い人たちに往年の名ドラマを教えてあげてください。きっと話が弾むはずです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エンタ検定実施中!
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kaigai/
むむむむむ……。一応平均以上だけれど、ビミョーだ。
質問、私の嫌いなビバヒルとかCSIとか多かったしー…ツインピークス見たことないし…。
なのに「あなたは1950年代から70年代のドラマに強いタイプです。」ってどういうこと!?
嵌ったドラマを見尽くしてしまい(まだナッシュは残ってて、ちょびちょび見てます♪)…LOSTやプリズン・ブレイクは面白いけれど、ツボってほどではなくて…嵌りまくるようなドラマないかなーと思っているところに出会いアリ!
先日借りた映画DVDに1話だけ入ってた「DEAD ZONE」、私のハートにかなりズキューンときました。目をつけてなかったドラマだったので、トキ胸です。かーなーり嵌りそうなヨカーン。
主人公がチャームドのフィービーと同じような力を持っている話。
でも、まだレンタルショップで準新作扱いだから、旧作扱いになるまで待ちます。
福岡では地上波放送あるみたいだけれど、東京もやるだろうか…。

Filed under: 日記 — AI 3:25 PM  Comments (0)

コピーヌの極楽プリン

実は私、プリン好きです。
いままで食べた中で一番美味しかったのは、コピーヌの極楽プリン。
一口食べた瞬間に「世の中にこんなに美味しいプリンがあったとは!」と感激したものです。
極楽プリンが食べたくて食べたくてしょーがなくて、東京でも売ってないものかと調べていたら、どうやらコピーヌが倒産してしまったらしい…。
そ、そんなぁ??、あのプリンもう食べれないの???
あのほろ苦いキャラメリーゼ…ああ、食べたいのに…もうこの世にないなんて…な、泣けてくる…。
今回いろいろ調べて思ったんだけれど、東京って金出せばなんでも手に入りそうなのに、大阪に比べると美味しいものが少ない。
スイーツでウマイといえば、やっぱ神戸だなぁと思う。
東京で美味しいスイーツと言われてる店は、神戸が本店というところ多いし。
ああ、東京で、ほろ苦くてパリッとしたキャラメリーゼのプリンが売ってるところないんかなぁ??

Filed under: 日記 — AI 7:24 PM  Comments (0)

着信音

私の携帯の着信音は24のCTUの電話音です。
ALIASを見ていて、シドニー(主人公)の携帯音いいなぁと思って、着信音が落ちてないか検索。
結局見つかりませんでした。
がっかり…と肩を落として3日後の今日、ふと、「ネットに落ちてないなら、自分でつくりゃーええやん!」と思って作っちゃいました。
が、ドラマを見ているときは結構、携帯なる場面があると思ってたのに、探すと見つからない…。
結局、ちょっと雑音が入った音になっちゃったけれど、満足♪
メール音にしました。
よくメールが来る人のメール音は、奥様は魔女の鼻ピク音に設定。
メールくるたびに、ピコピコピン♪って鳴って愉快です。
というわけで1日中、着メロ作ってました…こーゆーの凝っちゃうんだよね。

Filed under: 日記 — AI 6:47 PM  Comments (3)