イタリア2日目~ミラノ~
朝起きたら、外は霧?
ミラノの冬はずっと曇りな天気みたいです。
朝ごはんを食べたら、10時すぎ。
13時45分に最後の晩餐の予約をしているので、ゆっくり出て一番最初に行くことにしました。
ってことでテレビをつけてみたら、見慣れた画面が…と思ったら、「白バイ野郎ジョン&パンチ」だった。
でもイタリア語なのでさっぱりわからず…。
グレイズアナトミーやHOUSEのCMもやっていたし、そういえば昨日のエールフランスでは冒険野郎マクガイバーもやってました。
いやはやアメリカドラマは世界中を駆け巡っているのね。
ガリバルディ駅まで歩いていく。
ガリバルディ周辺はおしゃれゾーンらしいのだが、道が工事中だったせいなのか、まだ客が来ない時間帯だったのか、閑散としてて、そうとは思えませんでした。
地下鉄に乗って最後の晩餐最寄り駅のコンチリアツィオーネ駅へ向かう。
地下鉄の自動発券機はほとんど壊れているとの情報だったので、売店で切符を買う。
でも、自動発券機使ってる人もいたし、壊れている風には見えなかったんだけど…???
コンチリアツィオーネ駅に降り立ったものの、案内の看板とかはなにもなく、しかも駅から出たところが5つの道が交差しているところ…むむむむむ…。
しかし時間は余りあるほどあるので、適当に歩いてみると、小さな公園を発見。
その公園を目印に無事にたどり着くことが出来ました。
やはり持つべきものは何枚かの違う地図ね。
ここが最後の晩餐のあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会。
教会を発見後、まだまだ時間があったので周辺を散策。
トイレに行くにはバールに入ればいいとの情報だったけれど、流行っているバールはどうみても小さすぎてトイレなさそう…。
空いてて、大きそうなバールに入りました。
そしてエスプレッソを注文。
立って飲むのが主流らしいのだが、座っていいかと聞いてテーブルに座らしてもらった。
テーブルに座ると+αお金取られるらしいのだけれど、特に何も言われず…。
いまいち仕組みがわかりません。
トイレは便座がありませんでした。
理由は便座を盗まれるかららしい。
なんで盗まれるのかがわからない。
イタリアでは便座がとても高く売れるのだろうか???
最後の晩餐では日本語の音声ガイドを借りて見ました。本物はとてもよかったです。
その後、ガイドブックのミラノ散策コースのとおり、スフォルツェスコ城→ブレラ美術館→ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア→ドゥオモに行ってみました。
とても疲れました。道分かりにくいし…犬のう●こ多いし…。
ブレラ美術館は宗教画っぽいのしかなく、つまらなかった…。
ドゥオモについたときは日が暮れてました。中には入らず。
あまりにも疲れてたけれど、ホテルに帰ったらきっと出れなくなると思い、周辺を散策しまくりました。
ブランド通りも行ったけれど、道の両脇には車が並び、真ん中の道は車暴走してるし、見にくくてどこにも入りませんでした。
ネットに載っていたおすすめの店に行きました。
予想とは裏腹に高級リストランテだった(汗)
英語のメニューから、ミラノ風ミンチカツとミラノ風リゾットを頼みました。
ミラノ風ミンチカツ。
ざっくりトマトが乗っててとても美味しいとの評価だったけれど、トマトなんてなかったし?。
ミラノ風リゾットのはずが、どうみても野菜スープ。
どうやらメニューの英語訳が間違ってらしい。がっかり。
もう二度とこのレストランには行きません。
というか、ミラノ自体もう行かないと思います。
ミラノで良かったのは最初の最後の晩餐とバールのエスプレッソかな。
No comments yet.