セントピーターポート

出航が遅れたので到着も遅れるかと思っていたら時間通りに着いていました。
センターピーターポートにテンダーボートでの下船です。
テンダーボートは初めて。
下船するのに整理券を貰って順番に乗るようです。
乗り込むまでに15分、乗り込んでから30分ぐらい待ちました。
かなり大きく揺れまくったので若干気分悪くなりました。
saint01
セントピーターポートは絵葉書のような美しい島でした。
saint02

saint03
TAX FREEだそうです。でも何も買いませんでした。
帰りのテンダーボードを待つ列に並びながらスマホを触っていたらFREE Wi-Fi発見。
しかも案内は日本語で、メルアド登録だったかな?すぐに繋がりました。
帰りのテンダーボードは遊覧船みたいな大きな船だったので快適でした。
saint04
向こう側の船がロイヤルプリセス号です。

ロイヤルプリンス乗船

ホテルをチェックアウトしてクルーズターミナルに向かいます。
地図だと徒歩20分ぐらい。
ホテル隣がショッピングモールでしたが行く時間なくて残念。
southanpton

southanpton02
サウザンプトンはあちこちに城壁が残ってます。
道行くがてら、ちょっこっとだけ観光。

ターミナルのゲートにあともうちょっとというところで旦那様がオーストラリア人、奥さまが台湾人のご夫婦に道を聞かれました。同じ目的地のようです。
ゲートの係員に旦那様が尋ねたところ、クルーズターミナルが変更になっているとのこと。
ターミナルに行けば代替パスとかインフォメーションがあるかと思って向かってみたら、なーんもない。
係員もいないし、張り紙もないし、ターミナルは閉まってて入れないし、どうするよ。
途方にくれつつ元きた道を戻っていたら、タクシー発見。
ご夫婦の旦那様が止めてくれて交渉してくれて、一緒に連れてってもらいました。
あのご夫婦に出会わなかったら、ターミナルが変更になってたことも知らなかったし、どこのターミナルかもわからないし、めちゃめちゃついてた。ありがとうございました。

ship
チャックインはスムーズで無事に部屋に到着。
barger
早速腹ごしらえのバーガー。
shio02
どうやら風が強くて船が予定してたターミナルに入れず変更になったようです。
風が強くて予定時間に出航できないとのアナウンスだったので船内を見学。
この船にはコインランドリーがあるのです。
手洗いしなくていいってのは助かるー。
出航は3時間は遅れるってことなので早速コインランドリーに行ったら全部使われてた。
船がでかいので同じ階にあるランドリーに行くのに徒歩5分はかかる。
何度も空待ちを確認するなんてメンドクサイってことで、下の階と下の下の階のコインランドリーを見に行くものの惨敗。
だめもとで上の階に行ったら1つ空いてた♪
数に限りがあるので争奪戦です。
でも混んでたのは初日だけで、その後3度ほど行きましたが空いてました。

初イギリス

イギリスに向かいます。
昨日出発予定だったのですが、格安OPENチケットだったので満席で乗れないという事案発生w一日遅れの出発です。
ちょっと値段高めだったけど前日までキャンセル可能なホテルにしといてよかった。

行きはビジネスクラス♪
dinner
メインデッシュのフィレ肉。

ramen
味噌ラーメン。
味噌ラーメンはあまり好きではないのですが、これは美味しかった。

tyoshoku
朝食のリゾット。

映画3本見たらあっという間にヒースロー空港到着です。
初めて新しい羽田国際線を利用しましたが、羽田で直行便はめちゃめちゃ楽やわぁ。
ヒースロー到着後はコーチ(長距離バス)セントラル・バス・ステーションへ。
ターミナル2からはいったん地下に降りてから、メトロ前を歩いて地上に上がります。
コーチバスでサウザンプトンという街に向かいます。
コーチでイギリス各地で行かれると決まっている方は英国政府観光庁のサイトからチケットをあらかじめ購入しておくと若干お得です。
私たちは状況によって電車で行くことも考えていたので事前購入はせず、直接買いました。一人23ポンドでした。

ヒースロー空港では登録すれば5時間(だったかな)wi-fi無料ですが、セントラル・バス・ステーションでは別扱いのようでヒースローwi-fiは飛んでませんでした。
日本であらかじめ登録しておいたThe Cloudが大活躍。
自動的にwi-fiに繋がりました。

サウザンプトンに着いたのは22時ごろ。めっちゃ雨降ってるし。到着したコーチステーションはもう閉まっていてタクシーもいません。
でも歩いて向かうために近くのホテルにしたので無問題です。
まだ日没してなくて周りが明るいので助かりますね。
10分弱歩いてホテルに到着です。