広島参戦
14日夜に起こったアシアナ機事故で、ILSが壊れて広島空港閉鎖。
おかげさまで前々日・前日共にめちゃめちゃ忙しかった。
往復共に岡山空港経由で行くしかないかと諦めモードでいたら、17日初便から広島空港再開。
暫定的再開なので天気悪いと欠航になってしまいますが、今日も明日も晴れの予報で大丈夫そう。
ありがとう!ありがとう!!
岡山空港経由で行ったら出費が増すだけでなく滞在時間も短くなって悲しすぎるところだったわ。
機窓からアシアナ事故機。
ゆっくり出発するつもりでしたが、最悪岡山経由を想定して早めに出たので早く広島に到着しました。
がっつり天丼を頂く。
ホテルで休んでから歩いて会場へ。
原爆ドームを近くで見たのは小学生ぶりやわ。
終演後、広島在住の弟に美味しいお店に連れてってもらって大満足でした。
出戻りiPhone
12月にapple store販売停止となっていたSIMフリー iPhone6&6plusが販売再開されましたね。
発売当初に比べて2割近く値上げされてしまって割高感ハンパないですが、普通に買えるってのは気分的に良いですね。
私は6日から始まった3月のdocomo公式iPhone&iPadセールに全力で突撃した結果、
iPhone6 plusとipad air2を手に入れました。両方とも64GBです。
バッテリーがおかしくなりつつあったiPhone3GSを引き取ってもらって、お安く買えました。
携帯の契約数減らす予定が増やしてるしw
携帯買うのってホント疲れますね。
公式セールを理解するのに3日近くかかったし。
計算したのを紙に書いて持っていって、量販店のdocomo前で営業トークしてきたお姉さんに聞いたらチンプンカンプンな顔をされ、上の立場のお兄さんを呼んでもらって聞いたら「お客さん、もの凄く勉強されてますね!」と驚かれた(汗)
iPhone6 plusはバッテリーの持ちが凄すぎて快適です。
あと2年はnexus5メインで使うつもりだったのに、あっという間にメイン機はiPhone6plusに。
残念だけれどlumia1520は手放しました。
カメラはlumia1520の方が優れてたけれど、デジカメもあるし、6インチスマホを2台持ち歩く気にはならないし。
今月父が更新月なので、このセールを薦めたところ「買ってくれるんならともかく高くて無理」と言われて憤慨。
結局、父はガラケーに戻して、iPhone5は自宅でiPod touchとして使ってるみたいですが、いつまでiPhone5が元気で使えるか、ちょっと心配。
ロックミシン
昔作ったスウェットポンチョ、重くてお蔵入りしていたので、リメイクしてみました。
型紙:スウェットスカート RRさん
1月に給湯器を治した額がビックリ価格だったせいで一時的に金銭感覚が麻痺してロックミシンを購入。
ホントは安いのにするつもりだったけれど、全然ワケがわからないので、なんでも自動でやってくれる高いヤツ。
私のようなソーイング苦手な初心者はお高くても良い道具を使うほうが幸せになれる気がします。
それで今回やっと試運転してみたわけですが、後で気づいたこと。
ミシンでニット縫うのは糸だけでなくニット用の針が必要やったのね。
全然知らないで普通14番で縫ってたし。
布山が既にあるのに、ロックミシンを買ったことでニット地山も家の中で築き上げてしまったので、どげんかせんといかんです。
金沢
福井参戦
献血初体験
用事で出かけたついでにビックカメラに入ってみたらビンゴカード渡されました。
数分後に大型テレビ前にて芸人さんが来てビンゴ大会があるとか。
ちょこっとだけのつもりで待っていたら、ギュウギュウ詰めにされてなおかつロープまで張られてオオゴトに…。
芸人さんが2組出てきたけど、誰っ!?
芸人さん「ビンゴの前にまずはこちらを紹介させてくださーい」
と紹介した品はchromecast。
芸人さん「こちらのchromecast知ってる人~!」
って手挙げたの私だけ!?皆知らんの!?
ロープの外で店員さんが20人ぐらい「よっ!」とか「おおっ!」とか掛け声よいしょしてました。
一気に興味が失せたので「お手洗い行きたいんで」と言って出てきてしまいました。
最近は芸人が家電屋で営業するのですね。
いい人生経験になりました。
帰ろうとしたら、駅前で献血カー発見。
去年から献血をするという目標をたてていたのだけれど、なんせ頭痛持ちなもんで、3日以内に服薬しない日で行ける日がなくって行けずにいたのです。
珍しく今日は3日以内に服薬してない!
雨の予報だったので自転車じゃなくて徒歩だし、今日、出来るやん!!
が、しかーし朝食食べてなった…。
でもこんなチャンスはなかなかないと思って、朝飲んだ紅茶が朝食ってことにして初挑戦。
献血ってじっとしてればいいと思っていたのに「手を握ったり開いたりグッパーしてください」と結構疲れる。
順調に終了してお菓子と飲み物つまんで出てきたのだけれど、電車乗る前に頭クラクラしてきて百貨店のベンチで1時間休憩。
その後、自宅に帰ってきたものの、しんどすぎて3分立ってられない状態に。
そりゃ400mlも一気に抜かれたら貧血になるよね。
貧血は想定内だったのですが、右腕(血抜かれたほう)の力が入らなくて日常生活に支障あり状態になってしまい、ずっとこのままだったらどうしようかと焦りました。
腕は3日で治ったので、また一年後あたり挑戦したいです。
インテルはいってるタブレット2
2015年新春早々にビックカメラが税抜19,800円で販売を開始した8インチWindowsタブレット「インテルはいってるタブレット2(Si02BF)」、買おうか悩んでるうちに売り切れて販売終了。
口コミを見てから、なんて思ってたらアカンね。
あの時買っていれば…と後悔していたのですが、今日なんとなく普段寄らないビックカメラにふらっと寄ったら売っていた。
気がついたらお持ち帰りしていたw
wi-fi版だけとか、ちょっとタッチが微妙だけれど、全ては値段がカバーしてる!
今までwindowsタブレットってどうなのと思ってたけれど、これは便利だわ。だってパソコンで出来ることが出来るんだもの。PCソフトも動くし。
ノートパソコンより気軽で電池持ちもなかなかでGOOD。
いい買い物した~♪と喜んでたら同居人Rに取られそうになったので、2日後慌てて同居人R分を書い足しました。
まだ売っててよかった。
給湯器ビンボー
昨年からお湯の調子がおかしくて、設定温度を60度にしても40度くらいのお湯しか出なくなっちゃいました。
年末年始は部品やさんが休みなので、正月明けにガス屋さんを呼んで治してもらったものの、翌日給湯器がお亡くなりになりました。
ウチは床暖房もガスなので、お湯も暖房も使えない日々が6日間も。
家の中でキャンプ生活w
しかも治すのに2人でクルーズ旅行が行けちゃうぐらいのお金が飛んでいきました。
インフルがやっと治ったと思ったらコレだよ。
今年はツイテナイ年なのかもー。
シドニー空港
帰国便の出発時刻が22:20。
それまで時間をつぶさなければいけません。
ホテルをチェックアウト後、数時間街をうろつきましたが疲れたので空港へ。
到着したときは空港全然見られなかったから気づかなかったけれど、シドニー空港は広くて施設が充実していた。無料のシャワールームもあるし(なぜかトイレの中だけど)、初めから空港に直行すればよかったと後悔しました。
出国手続き後も広いモールになってる。もちろん免税。
Apple製品が売っていて、iPad Air wi-fi+cellular版が計算したら日本で買うより6500円ほど安いので、散々悩んで買おうとしたら『wi-fi版とcellular版はあるけれど、wi-fi+cellular版はない』と言われた。
cellularオンリーってどんなんやねんと突っ込みたかったけれど、一気に買う気が失せたので買いませんでした。
機内食。
帰りもプレミアムエコノミーでしたが、担当のCA2人がいい加減でメニューも聞いてくれないし、注文した機内販売品持ってこないし、ハズレでした。
行きは至れり尽くせりだっただけにガッカリ。
二回目の機内食。
あっという間に日本到着です。
今回も予定と違った場所での旅行で、正直それほど期待せずに行ってきたのですが、めちゃめちゃよかったです。行ってよかったなぁ。