10年目の事実

カビが気になる季節ですね。
昨年10月に風呂場でゴッキーに遭遇、退治しようとしたら隙間に逃げられてしまいました。
その隙間にカビを発見したのでゴシゴシ掃除していたら何らかの拍子でエプロン蓋が開いてバスタブの下が丸見え状態に。
カビで真っ黒だったのでヤバイと思ってすぐに蓋を閉めたのですが、カビを吸ってしまったようで、その後、肺の痛み・全身のムクミ、頭痛、高熱で一ヶ月近く苦しみました。喘息発症してもおかしくないくらいアレルギー反応でた。
実家の風呂場がタイル張りで床に半分埋まっている固定タイプだったので、エプロン蓋が開くだなんて思ってもみませんでした。
10年近く住んでいて初めて知った事実…。
アレルギー反応がハンパなかったので自分で掃除するのは無理。
お金払ってでも業者さんに頼まなければと思ったのですがなかなか腰が上がらず8ヶ月経ってしまいました。
何年か前にドーナツで有名なところにクリーニングを頼んだことあるのですが、あの真っ黒具合からしてエプロン内部はクリーニングされてなかった気がする。
なので重い腰を上げて違う業者に頼んでみたら、ビックリするぐらいキレイになった。
もう取れないと思っていた汚れまでピッカピカ。
最初からこの業者さんに頼めばよかったー。
なりより、この8ヶ月間のモヤモヤがすっきり。はよ頼めよw

10年目の事実といえば、先日天井埋め込み型のクーラーを掃除したんです。
するといつも掃除するところではない内部に取り外しできるフィルターを発見。
こちらも10年以上取り外して掃除したことがなかった。だって知らなかったんだもん。
掃除しなくっちゃと水洗いしたら溶けた。
いや溶けたと言うよりも朽ち果てたという方が正しいのか。
とにかくポロポロと小さいゴミになってフィルターじゃなくなってしまい、掃除どころじゃなくパニックに。
型番で検索してみても何も引っかからない。
生産終了してるのでメーカー取り寄せだといつになるかわからないし高そう。
とりえあえず目に付いたこちらを購入してみた。

でもフィルタは厚みがあるし。これだけだと薄すぎる。
好きな形に切って使えるやつってないん?
取っ替えるのにわざわざメーカー品買わなきゃいけないなんて全然エコちゃうやん。

モルトフィルター MF-8 500×500×5

価格:554円
(2014/6/30 22:19時点)
感想(0件)


探して探してこちらを購入。
見た目似てるから大丈夫っしょ。
こちらのモルトフィルターに最初に買った空気清浄フィルターをナミナミに折ってグルーガンで接着して自作フィルター完成。
思いっきりDIYになっちゃいましたが、これで乗り切れる!たぶん。

Filed under: DIY,日記 — AI 6:41 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>