青空文庫形式の本をiBooksで縦書きで読む

青空文庫形式の本を読むiPhoneの青空リーダーアプリは沢山ありますが、ほとんどが有料。
無料のもあり、Stanzaというアプリは非常によく出来ていて、ページ送りもスムーズで読みやすいのですが、海外のアプリのため横書きにしか対応してません。
ibooks1.jpg
文庫本が横書きだとテンション下がる。
ルビが<<>>ってのもイマイチ。
でもアプリを買ってまでiPhoneで読むほどでもない。横書きなら読めるわけだしねぇ。
iOS4が出てiPadだけでなくiPhoneやiPod TouchでもiBooksが使えるようになりました。
そして今回のアップデートでPDFファイルが読めるようになりました。
でもPDFの本持ってないし普通のPDFファイルならGood Readerで読むし。
iBooksもStanzaと同じで今のところ横書きにしか対応してないし、日本の本買えないし、当分使わないかもと思ってたのですが、こんなソフトを見つけました。
『青空文庫形式のテキストファイルをPDFに変換するツール、略して「青P」』
カンパウェアですので、お気に召されたら送金してください。
大まかな手順です。
1.青空文庫からテキストファイルをダウンロード
2.『青P』でPDFファイルに変換
3.itunesのブックに入れてiPhoneと同期
めちゃめちゃ簡単!
まずは
1.青空文庫からテキストファイルをダウンロード
読みたい文庫のテキストファイル(ルビあり)のzipファイルをダウンロードして解凍します。
2.『青P』でPDFファイルに変換
『青空文庫形式のテキストファイルをPDFに変換するツール、略して「青P」』をダウンロードします。
Javaの実行環境がないと動きませんのでご注意ください。
『青P』の使い方はヘルプに詳しく書かれています。
ここでは簡単に説明します。
解凍したAO_Pを立ち上げます。
そこに先ほど用意した青空形式のファイルをドラッグ&ドロップし、『詳細を表示』をクリックして設定し縦書きのPDFに変換します。
aop.jpg
上記のは私が何度か試して、これが一番私には読みやすいかなと思った設定です。
フォントサイズなどお好みで設定し実行してください。
これであっという間にPDFファイルが出来ました。
3.itunesのブックに入れてiPhoneと同期
ミュージックを入れるのと同じ手順なので詳細は省きます。
itunes.jpg
ブックが見当たらない方は、初回のみメールでPDFファイルを自分宛に送り、「PDFをiBooksで開く」と、ブックが表示されるようになります。
ibooks2.jpg
iBooksを立ち上げます。
書籍1ページ目が表紙になります。
中を見てみます。
ibooks3.jpg
ルビも表示されてます。
残念なのがページ送りが右開き・左開き設定できないので、今のところ逆にめくるしかないってこと。
恐らくそのうち改善されるかと思います。
横書きで見るよりは全然良いので、そのくらいは今のところ目をつぶるしかないね。

Filed under: iPhone,日記 — AI 4:02 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

2 Comments »
  1. 青pでtxtをPDFに変換したんですが挿絵などの画像がPDFに反映されません。調べてみても原因がわかりません。よろしければ解決法をしっていたら教えてください。

    Comment by 匿名 — 2011年4月15日 12:31 AM
  2. 挿絵の画像ファイルはお持ちですか?
    お持ちであれば画像リンクは合ってますか?
    それでも表示されないのであれば青Pの作者さまに訊かれるか、
    『ポケット文庫SkyBook』などの有料アプリでご覧になってはいかがでしょうか。

    Comment by AI@管理人 — 2011年4月15日 9:06 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>