新たな発見

昨晩、香港のサイトで海外通販デビューしてみました。
Paypal利用が安心だとの話なので、Paypalで支払いしたんですが、いまいちよくわかりません。
クレジットカードだと手数料取られるんかな?まぁ、いいか。
電子機器なので完動品じゃなかった場合、大変そうですが何事も経験ですよね。
今、円高なのでめちゃめちゃお得です。
ちゃんと動くのが来たら追加で買おうかなぁ。
今日、小さな幸せがあったので書いておきます。
数ヶ月前、初めて隣駅の西友で買い物した際にセゾンカードに入るとお客様感謝デーに5%になるというポスターを見て、それはお得だわと早速セゾンカードに入会。
そのとき、どのカードにしようか迷ったのですが、珍しかったのでセゾンカードインターナショナル アメリカン・エキスプレス・カードを選びました。
年会費無料のアメックス、ちょっと嬉しいやん。
しかし、お客様感謝デーに西友に行く機会がなく、そのため一度もカードを使う機会に恵まれず放置状態でした。
で、本日、amazonでの買い物の際に何か特典とか付かないものかといろいろ調べてました。
以前は三井住友VISAカード経由で買うとポイント5倍だったんですが終わってしまったし、同時にJALショッピング powered by Amazon.co.jp、セゾン永久不滅.comも終わってしまったようです。
もうどこもキャンペーンしてないのかなと思ってたのですが、ここで新発見!
amazonのクレジットカードお支払方法にこう書かれています。
「JCBとAMEXをご利用の場合、クレジットカードによる決済は円建てですが、海外ご利用分扱いとなりますので、ご利用枠、お支払い回数等にご注意ください。」
つまり、amazonでJCBとAMEXを使うと海外で購入した扱いになるのです。値段は変わりません。
ということは、私の持っているセゾンアメックスは海外利用ポイント2倍なので、amazonで使うとポイント2倍なんですよ、皆さん!!
早速、購入クレジットカードをセゾンに変更しました。
この前密封機とDVDプレイヤーをamazonで買ったのに、なんでもっと早く気づかないの!私のバカバカ~!
いや、でも目から鱗の発見でした。
次回から海外行くときはセゾンアメックスを利用することにします。
Paypalの支払いもこちらに変更しようと思ったらアメックスの項目がなかった。残念。
ちなみに、この場合の最強カードは海外ショッピングでのポイント5倍「さくらカード JCB Viaggio」のようです。
これを機にもってるクレジットカード特典を見直すべきかな。

Filed under: 日記 — AI 11:30 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

2 Comments »
  1. セゾンアメックス私も持ってる。
    海外旅行保険が割と充実してるから。
    でもアメックス、換算レートは一番悪いんだよん。
    いろいろ使ってみたけどJCBが一番レートはよかった。
    だから海外ではあまり威力を発揮しないかも。
    amazonのは知らなかったわ。

    Comment by ayami — 2008年12月12日 12:02 AM
  2. あやみさんもセゾンアメックス持ってるんだ!
    海外旅行保険ってセゾンでも銘柄で違うの!?
    そこのところはあまり気にしてなかった(汗)
    カード情報って沢山ありすぎて混乱しちゃうのよね…。
    しかもカードによってレートが違うとは知らず驚きました。
    調べたらVISA・マスターが為替手数料1.63%で、JCBが1.60%なんやね。
    アメックスは調べたところに載ってなかったけれど、
    ううっ次回からはJCBで買うことにするわ!!
    Paypalも次回買うときにJCBに変更しまーす。
    情報ありがとーv

    Comment by AI@管理人 — 2008年12月19日 2:14 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>