ICOCA→SUICA

引き続き横浜アリーナです。
渋谷から東横線で行くのですが、ICOCAで行くと菊名駅での乗り換えに時間がかかる(いったん精算しないといけない。しかも精算機が少ないためめちゃめちゃ並ぶ)し、ちょうどICOCAの残金0円になったので、思い切ってSUICAに乗り換えることにしました。
関西のPiTaPa沿線では使えないのがネックだけれど、するっとKANSAIがまだまだ有効なので、パスネットカードがなくなった今、SUICAの方が便利かなと。
クレジットのSUICAにすればポイントとかたまるのかなと思ったけれどよくわからず、結局フツーのにしました。一番得なSUICAってなんなんでしょ??
ICOCAは今度忘れずに大阪でデポジット500円返してもらおう。
横浜アリーナは隣の男性の歌声が少しうるさかったけれど、昨日よりははるかにマシだった(笑)。
「だってみんなと一緒にいたいから」は昨日と違って歌ってました。歌った方がいいと思ったのかな?
帰りは二階から外に出たんだけれど、ビーパの更新手続きするのを思い出して、一階から中に入ろうと思ったら「再入場できません」と追い出された。
その後何食わぬ顔で入ったけれど、中でツアーグッツや更新手続きしてるのに再入場できへんのやったら二階から外に出すなー!!と思うのは私だけ?
そういえば、本日副都心線開通でしたね。渋谷のメトロはすごかった…半蔵門線に乗りたいのに、副都心線のほうに流されていく??。
副都心線…実に縁のないメリットなしの線だわ。池袋から渋谷いくんなら山手線乗るっちゅうねん。その方が早いし安いし…。

Filed under: 日記 — AI 6:13 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

2 Comments »
  1. 横アリおつかれでしたー
    私は携帯のモバイルSUICA入ったんだけど(キャンペーンで\1000分もらえたから)
    銀行からチャージするのがどうも有料らしく、(\52とかだけど)
    関西に住んでるのにびゅうカード作ろうかと考えてますw
    携帯で乗れるの楽だなーって思って。
    1日目は大変だったねぇ。
    隣は選べないしねー
    ちなみに1日目は斜め前の席(19列)空いててもったいなかったー

    Comment by ayami — 2008年6月18日 1:02 AM
  2. 横アリと徳島オツカレさま?。
    徳島は2日間ともアリーナだったけれど、2日とも運悪く背の高い人が前にいる席で、スタンドにすればよかったと少し後悔…。
    モバイルSUICAのキャンペーンなんてあったんや!そりゃお得やね。
    びゅうカード→モバイルSUICAは無料なんやねぇ。
    初めはビックカメラびゅうカードにしようと思ってんけれど、
    ポイント移行が大変みたいで…しばらく様子見かなぁ。

    Comment by AI@管理人 — 2008年6月25日 2:45 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>