平日

知らなかったのですが、アメリカは9月第一月曜日がレイバーデーで休みなんだそうです。
日月と混んでいたので、シカゴって普段からこんなに人が多いの?パフォーマーもいっぱいでビックリしていたのだけれど、平日は普通で安心しました。


ミレニアムパークのモニュメント。
ステキな街です。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 2:39 PM  Comments (0)

ディープディッシュピザ

体調不良はだいぶんマシになったものの胃の調子は残念ながらよろしくなく・・・。
でもシカゴに来たからにはディープディッシュピザ食べなくっちゃと食べに行ってきました。


お店に付いたらそれほど待ってる人いないと思ったら大間違いで、席の空きが出るとSMSで知らせるとのこと。
よかった!SIM開通しといて。

今回はLycamobileを購入。

アメリカ・ハワイSIM lycamobile 初月料金コミコミパック LTE通信1GB・通話・テキスト・データ・国際通話も全部コミコミ!

新品価格
¥2,340から
(2018/1/6 21:34時点)


SIMを差すだけで繋がるとの情報だったのだけれど、電波は捕えてるのに繋がらない。
説明書に622に電話と書いてあったので電話してZIPコード入れてもダメで、622の説明に従って2を押してみたら電話が繋がり、そのまま切ったらなぜか使えるようになりました。
SIMを差してから繋がるようになるまで3時間ほどかかりました。
SMSなら日本の携帯でも受信無料で使えるのですが、間違って通信して料金がかかるのが嫌だし、電話とSMSが使えるSIMがあると何かと安心ですね。

40分ほど待ったらSMSが届きました。
SMSが届いてから10分以内にお店の人にSMS通知を見せて入るシステムのようです。

シカゴ名物ディープディッシュピザ♪
あっさりしていてとても美味でした。
やはり胃の調子が悪く食べきれなかったのでBOX用意してもらって半分持って帰りました。
部屋のオーブンで温めて食べても美味しかったです。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 9:25 PM  Comments (0)

シカゴへ

一年ぶりの海外旅行です。
どこかに行きたいなと思ったものの最近疲れ気味なので、直行便で行けて、治安情勢が不安ではなく、行ったことがないところにした結果シカゴになりました。
実は昨年シカゴ経由でナイアガラに行こうと計画してました。
ナイアガラ行くならモントリオールとケベックにも行きたいし、途中のトロント、シカゴも寄ってみる?となるとなかなか大変そうであえなく却下となったのですが、その時シカゴもちょこっと調べてたのでこれ幸いな感じ?


行きの飛行機でSSSSに当たりました。
実は当たるのは2回目。
要注意人物になってるのかしら。

機内食でアレルギーな食べ物(おそらく一口口に含んでやめたシジミ汁)を口にしたようで体調不良に陥り参りました。
なんとか空港からホテルまでたどり着いたものの、一日中吐いてました。
予定ではシカゴでランチを食べる予定だったのですが、ランチどころかディナーも無理。
やっぱ外食は怖いなぁ。

Filed under: 日記,海外旅行 — AI 9:01 PM  Comments (0)

乗船

ホテルをチェックアウトして乗船ターミナルへ。
昨年は工事中でしたが、きれいなターミナルが出来ていました。
ship
乗船手続きしてあっという間に乗船です。
去年はキャビン毎に乗船時間が決まっていてまたされましたが、今年はスムーズで全然待ちませんでした。ターミナルが完成したからでしょうか?

昨年と同じ船ですがドッグ入りしてたからなのか、違うところがあったり、新たな発見が結構あって新鮮。
shukkou
あちこち見て回って、防災訓練したらあっという間に出航しました。

豪華すぎる夕食

シドニー近いなぁ。あっという間に到着です。
前回と同じくOptusでプリペイドSIMを購入。
optus
iPhone6s plusで無事認識。先月買って良かったわー。メイン機で繋がるのは嬉しいですね。
翌日気付いたことですが、去年はiPhone4sでOptus SIMでテザリング全く問題がなかったのですが、iPhone6s plusだとテザリング出来るものの一台しか繋がらないという現象が。
切ってみたり色々試した後に気がつきました。
iPhone4sとiPhone6s plusの違いがヒントでした。
そうです、3Gか4Gかってこと。
どうやらOptusでは3Gだと複数台通信可能、4Gだと一台のみ可能のようでした。忘れないように記載しておきます。

OptusのSIMも繋がって一息後、空港内を移動していたらバゲージの車輪が1つ紛失していることに気がつきました。
正確には1つの半分が紛失、もう半分がかろうじてくっついた状態だったので気がつかなかったのです。
空港で歩いた道を戻ってみましたが見つかりませんでした。
初日からバゲージ故障って(泣)。
3回連続で壊れたので、今回の旅行を最後に捨てること決定です。

去年と同じホテルに移動してチェックイン後、仮眠。
歩いてレストランに向かいました。
robster
頼んだのは、ロブスターの刺身。
001
続いてアワビのしゃぶしゃぶ。
karaage
最後にロブスターのから揚げ。
どれも最高!!
かつてこんなに豪勢で美味いものを食べたことがあっただろうか、否ない!!
またお金貯めて食べに行きたいです。

出国

カンタスでシドニーに向かいます。またもやB747-400です。
去年と違うのは羽田から出発ということ。めっちゃ楽。
ANA就航が間に合わなくて残念でした。
就航が間に合うかもしれないと期待していたので、ギリギリに航空券を購入しました。

さて、このブログの日にちを見てもらったらカンの良い方はお気づきかと思います。
そうです、Showcaseもドリフェスも行けませんでした。
3月のShowcaseも悔しかったのに11月までも(泣)
3月は山口県キター!親戚いる!!こんな機会めったにない!!と歓喜した直後、祖母の訃報が入り、さすがに無理でした。
祖母は入退院を繰り返したらしいのですが一度も見舞いに行かれなかったのが今でも心残りです。
母と祖母の折り合いが悪くなってしまったせいなのですが、なんだかなぁ。モヤモヤします。

話は戻ってカンタスの話。
今回もプレミアムエコノミーにしました。
kinaifood01
夕食。
kinaifood02
朝食。
どちらも美味しかったです。

帰国

コーチバスでヒースロー空港へ。
チェックインも出来たので中のラウンジで食べたりネットしたり、買い物もしたかったのですが、同行者Rがゲートを先に確認したがり、ゲートに向かったらショップがあるところから20分ぐらいかかった。
往復すると40分かかるので往復する気にはなれず断念。ゲート周辺には何もありません。
ショップ見たかったなぁ。ああ残念すぎる。
ヒースロー空港で買い物したい人はゲートに行く前にすませましょう。
heathrow
ハロッズのくまさん。
heathrow01
機内食。これに関しては記憶なし。
というのも機内で寝る満々だったのですが、機内エンターテイメントでドラマ半沢直樹を全話放送していて見始めたら止らなくなって、羽田で飛行機がゲートに着くまで見続けてました。ちょうど羽田のゲートでエンディング。
レンタルしてまで続きは見ないだから見ておかないとと思って。
母に話したら「今はあのドラマのこのドラマも面白いわよ~!」と言われたけれど、飛行機でやってて他に見るものがなかったから見ただけで、普段日本のドラマは見る気になれません。

ドラマで思い出しましたが、船のエンターテイメントで映画「くまのパディントン」がやってました。
パディントンは小さいころから大好きな本なんです。
映画化されてたのは知ってたのですが船で見られて感激しました。
小さいころからのイメージと違って、めちゃめちゃリアルなパディントンなんだけど、すごく面白かったー!
日本では来年2月ごろ公開予定だそうで、続編も決定してるとか。続編も日本版発売も待ち遠しいです。

下船

昨日フランスに上陸せずに休んでた甲斐合って熱が下がりました。
行きと同じようにコーチバスでロンドン市内に行くつもりでいましたが、少し高いけどメンドクサイので船主催のバスに申しこみました。
そしたらあっという間にビクトリアのホテルに到着。
11:30からのバッキンガム宮殿交代式に間に合いそうな感じ。
ホテルにチェックインできるか聞いたら「部屋はまだないけど20ポンド払ってくれれば今すぐ部屋を用意できるわよ」と言われたので払ってアーリーチェックインしました。いやはや商売上手ですね。
london01
荷物を置いて急いでバッキンガム宮殿へ。
london02
真後ろで大きな声で話されたり、イキナリ目の前で傘を指されたり、マナーがなってなかったけれど、無事に見られました。
london03
交代式を見た後はビッグ・ベンへ。
本当は反対側の川から見たかったのです。
同行者Rが寒い寒いと連呼するので諦めました。
急いでたので追加の防寒着をホテルに置いてきちゃったんですよね。失敗しました。
london04
ウェストミンター大寺院。
london05
ビクトリア駅にて豹を持ったオジサン(恐らく子供待ち)。
ツボに嵌ったので^^;

下船断念

フランスのルアーブルに到着しました。
ルアーブル中心部に行く有料のシャトルバスも運航されてました。
惹かれるエクスカーションもなく、シャトルバスに乗らなくてもショッピングセンターには歩いていけそうだったので何も申し込みしてませんでした。
すると昨日から体調を崩し熱出して寝込み、下船断念。
フランスは以前にも行ったことがあるというのが救いです。
france
船の上から撮影。残念でした。

エディンバラ

毎度のパターンでエディンバラではなくサウスクイーズフェリーというところに着きました。
自力で行くにはタクシーしかなさそうだったので、悩んだ末に一番楽そうな全て車窓なエディンバラドライブエクスカーションを申し込みました。
ガイドブックには2ページしか紹介されていなくて、城下町でハリー・ポッターを書いたカフェがあるという知識しかなかったのですが、
edinburgh01
めちゃめちゃ素晴しいところやったー!!
edinburgh03
どこかよくわらからないけれどトイレ休憩で寄ったところ。
めちゃめちゃ我慢してたのに長蛇の列で大変だった(苦笑)。
edinburgh02
国立博物館の上から。
国立博物館で降ろされたけれど何時にどこに集合かイマイチよくわからなくて焦りました。
博物館は無料Wi-Fiありで快適でした。
edinburgh04
サウスクイーンズフェリーに戻ってきました。
この橋はサンフランスシスコのゴールデンゲートブリッジのモデルになった橋だそうです。
カッコイイですね。
思いのほかエディンバラが素晴しく改めて訪れたい街の1つになりました。
次回はミリタリータトゥーを見に行きたいです。