iPhone購入
午前中に液晶テレビがやってきました。
私の部屋に32型は大きすぎたかな。
ケーブルテレビの契約がアナログ放送なので、アナログしか映らないと思ってたら地上波はデジタル放送で見ることができたようです。キレイ?v
昼からはまたもやヤマダ電機へ。
取り置きしてもらったiPhoneを買うためです。
手続きして1時間待つことに。
金曜は内覧会初日だったこともあって、お客が結構いたけれど、今日は全然いない。貸切みたいな(笑)
ウロウロしてたらノートパソコンコーナーへ。
同行者Rが冷やかしで「1kg以内の軽くて薄いノートってないですよねぇ?」と声かけてきた店員さんに聞いていた。
店員さん「ありますよ!この間出たばっかりなんです。765gです」と案内してくれた。
R「でも駆動時間が短いとねぇ」
店員さん「標準で10時間持ちます!」
R「でも無線LANなんでしょう?有線で繋げだいんだけどねぇ」
店員さん「LAN端子ありますよ。ほらココです」
R「……」
見事お買い上げです。チャリーン♪
いやぁ、私もびっくりしました。
国産メーカーで軽くて薄いのって2、30万するという認識だったけれど、ポイントつけてもらって実質10万くらい。安くなったもんですねぇ。
これを機にどんどん良いノートが出てくるといいな。
テレビとノートパソコンを買ったおかげでポイントがめちゃめちゃ貯まってiPhoneは340円だった(爆)。
支払い前にノートパソコン買ってラッキーでした。
自宅に帰ってからまず始めにしたことはiPhoneに携帯のアドレス帳を移すこと。
これがめちゃめちゃ時間かかりました。
ソフトバンクショップに行ったら電話帳簡単コピーができる(サーバーにいったん保存してiPhoneにダウンロードする?)っぽいのですが、雨だしまた出かけるの面倒だし。
iPhoneをパソコンに繋いだら、勝手にOutlook Expressのアドレス帳との同期が始まったので、これを利用してアドレスを移すことにしました。
普段メーラーはBecky!を使っていて、Outlook Expressは使ってなかったので混乱せずにすみました。
まず、元の携帯のデータをmicroSDカードに保存。
microSDカードから、Outlook Expressのアドレス帳にインポート。
これが1人ずつOKボタンをクリックしなきゃいけないのが面倒なんだけれど、手作業でアドレス移行するよりかは、はるかに楽で間違いが少ない。
そしてiPhoneに同期すれば終了です。
その後iPhoneの方で読み仮名を設定しました。
もっと他に楽な方法があったのかもしれません。
とりあえずアドレス移すことができてよかったです。
8ボール
チャームドやハウスにも登場した8ボールが欲しくて買っちゃいました。
アメリカだと9ドルほどで手に入るんだけれど倍の価格で購入。
アマゾンコムだとおもちゃは海外発送してないし、次回アメリカ行ったときでいいかとも思ったんだけれど、いつ行くかわかんないしね。
こうときのためにアメリカ飛んでるパイロット(CAでも可)の友達が欲しい~~(笑)。
ことあるごとに占って遊ぼうと思いますっ!!
海外ドラマといえば、テレ東系列でフレンズがシーズン1から放送されてますね。
フレンズはまともに見たことがなかったので録画してますが、シーズン1って全然違うのね。特にジョーイの姿が笑える。
シーズン10まであるから、10年前の姿ってことやんね?ギャップありすぎ。
どうやら地上波でグレイズアナトミーも始まるそうで、ゴーストもBORNSもNUMBERSもやってるし、最近の地上波充実してるなぁ。
行きがけの駄賃
眉脱毛4回目。
一週間ほど前から眉のムダ毛を抜きたくて抜きたくてイライラしていたので、めちゃめちゃすっきりした~!
もう少し早く行きたかったのだけれど予約が取れなかったのです。
眉脱毛には忍耐が必要ですな。
ようやくいままで自己処理していた分が生えはじめたみたいなので当分通わなきゃいけないようです。
眉脱毛の前にあの整体に行ってきたんだけれど、すごく眉が恥ずかしかった。
整体は前ほどおおっ!って感じはなかった。それだけ体が整ってきたってことなのかな?
脱毛の後、駅に向かっているときに区民センターの前を通りかかったら、「卸売り価格で販売中!」という紙が張られてたので、どんなん売ってるんやろ?という気軽な気持ちで入ってみた。
凄く魅力あふれるものが沢山売っていた中、悩みに悩んだ結果、前々からあったらいいなと思っていたデジタルスケールとIH調理器を購入してしまった。
ちなみにお値段はスケールが1040円、IH調理器が3129円でした。
楽天で調べてみたら送料分+αぐらいお得だった!
他にも気になるものはあったけれど、持てる量だけと思ってあきらめました。
その後予定したものを買いに行ったりして、荷物でいっぱいいっぱいに。
なぜ腕は2本しかないのだぁ。やっぱ買いすぎかな。
あとで区民センターのサイトを見てみたけれど催し物とか書いてなかったです。
結構人はいってたけれど、口コミと通りかかった人たちなのだろうか??
ドーナツメーカーが欲しい
ひょんなところで目に入ったクロアのドーナツメーカーが欲しくてたまらない。
○○メーカーってどうしてこんなにそそられるのだろうか。
しかし、一年に何回使うかと思うとこの値段では購入に踏み切れない…でも欲しい…。
いろいろ検索していたら「生地を生クリームのように絞るのが面倒なので、ケーキデコレーターを買えば完璧」との意見が。
ケーキデコレーターって??
これまた検索してみたら、ケーキの生クリームをデコレーションする機械(?)があるのね!これは便利やなぁ~。全然知らんかった。
さらに検索してたら、ケーキをデコレーションできるし、クッキー生地でクッキーも簡単にできちゃうというデコレーターをみつけた。
送料込で2000円!ケーキデコレーターより安い!!
クッキーは高校以来作ってないけれど、これはオトクかもってことでポチしました~~。
ドーナツメーカーが手に入ったときには活躍してくれるはずです。
いつか手に入れたい~<ドーナツメーカー。
楽天といえば、先日3月末まで使える限定ポイントをもらいまして、ちょうど買うものあってラッキーと思って楽天ページに行ったら、携帯から買うとポイント3倍と書いてあったので、携帯から買ったら見事にポイント使うの忘れた…orz。
携帯からだとよくわからなくて…これが狙いなのか!楽天!
デジ一デビュー
世の中、決算時期ですね。
前々からいいなぁと思っていたパナソニックのG1ダブルズームレンズキットが3/8までヨドバシ梅田で82000円の下取り12000円、さらに10%ポイントキャッシュバック(実質63000円)との情報。
や、安いなぁ~。
下取りというのはどんなデジカメでもいいらしいです。
そういえば、実家に8年ほど前のSONYのサイバーショットが転がっているのを見た気がすると思って母に聞いてみたら探して送ってくれました。
こんな100円の価値もないサイバーショットをホンマに12000円で下取りしてくれるんだろうか…。
それに梅田の情報なので東京だともっと高いかもしれない。
そのときは梅田の値段まで値切るぞーってな気持ちで、久々にアキバのヨドバシへ。
結果、即決購入~♪
だって79800円の下取り12000円、ポイント10%で実質61020円なり。
値段下げれないか聞いてみたら、さすがにダメだったけれどカメラバックつけてもらっちゃいました♪
4月に新機種GH1が発売と発表になったので、もしかしたらもう少し値段が下がる可能性もあるかもだけれど、かなりいい買い物したと思います。
ビックカメラやソフマップでも下取り12000円キャンペーンが始まったらしい。
パナソニック主催なのかな?キャノンもやってるから、それに対抗??
しかしデジカメは壊れても手元に残しとくべきですね~。
大雨だったので気が緩んでマスクしてなかったのだけれど、ヨドバシの中花粉が多かったのか自宅に帰ってダウン。
頭いたすぎるぅうう~。頭痛薬効かないっす。
カメラを触るのはまた後日…。
衝動
あけましておめでとうございます。
年末体調崩してたのもあって、やらなきゃ?ってことが沢山たまってます(汗)。
年末年始の日記は機会があれば付け足します。年初めからこんなんでいいのか…ははは。
一昨日急に「そうだミシンで作ってみよう」と思い立ちまして、中学生ぶりにミシンを触りました。
ボビンの作り方とミシンの糸かけの仕方を思い出すのに数時間費やす。
セッちゃん先生(中高時の家庭科の先生)、私が悪うございました。
かなりの劣等生だったけれど、教えは役にたちました。
時間はかかったけれど、ちゃんと使えた!
義務教育って大切だなと思った瞬間でした。
が、しかし、私の腕も悪い上に、ミシンも悪く、糸縦棒が紛失して針金で代用してるし、縫い目が汚なすぎる。
調べたら、相当安物のコンパクトミシンっぽい。
そもそもソフトケースってところが気に入らない。
やっぱミシンはハードケースでしょ。
さらにランプも付いてなくて手元が見えにくいし。
うおー、新しいミシンが欲しくなってきた~~!!
ということで、フェリエⅡ買っちゃいました。
絶賛されてるミシンぽいし、初心者でも使いやすいらしいし、定価168,000円がなぜか61,450円だったし。
2、3万円くらいのでいい気もしたけれど、奮発してしまいました。
こんな高いミシン買ったんだからという脅迫観念にとらわれて使うはず。
ブログで披露できるものが作れるようになればいいなぁ(遠い目)。
密封器
あっという間に12月ですね。
皆が殺気立ってる時期なので事故に気をつけましょう?。
という私はなんでかめちゃめちゃせわしないです。←これって大阪弁!?
先日は17時すぎに19時からの番組を録画しろという母から電話あるし…30分~1時間番組かと思ったら3時間半番組だぜ。それから必死でHDD空けまくったさ。
録画機かわりに使われる私ってとっても可哀想。
忙しいときって忙しさを呼ぶのかな。
ぽすれんで借りたDVDを返したら延滞料金取られて凹んだ。
そりゃ延滞した私も悪いけどさ、もうすぐレンタル期間終了になるっていうメールくれてもええんのんちゃうん?TSUTAYAはメールしてくれたでー!悔しい~!
この前、密封器を買いました。
というのも先日スーパーに行ったら牛肉が特価でいっぱい買ってしまったのです。
このまま冷凍してもいいけれど、家庭用の真空パック器ってないのかなとふと思いまして、調べてみたらありました。
が、結構高い2万~3万のイタリア製。
お手ごろ価格ではないがギリギリ許容範囲か…他に検索しても出てこないとなると海外しか出してないのか…うーん、買っちまえ!とポチしました。
でも本体だけなのでパックも必要です。
パックがどこが安いか調べていると、なーんとパナソニックもサンヨーも出してるじゃあーりませんか!しかもお手ごろ価格!
「真空パック器」じゃなくて「密封器」になるようです。
こんなに各社が出しているのなら、価格コムに「密封器」の項目を追加して欲しいわ。
でも各社とも積極的には販売してない感じがします。
慌てて、ポチしたイタリア製をキャンセル。
パナソニックは本体がサンヨーより少し高いけれどパックが安い。サンヨーは本体は安いがパックがパナソニックより高い。
機能的にはどちらも変わらないんじゃないかな?
悩んだのだけれど、結局、サンヨーの方が早く届きそうだからという理由でサンヨーにしました。
翌日に到着して、早速使ってみたところ、これはスグレモノです。
もっと早く購入すればよかった。
密封するのも楽しいし、かなり冷凍庫がすっきりして気持ちいい!
これがあれば冷凍庫も必要なかったかも。
ラップのにおいが肉につくこともないし、これで買いだめもさらに怖くないですな。
パックロールがあっという間になくなりそうな予感なので、パナソニック用のパックを買ってみました。まだ届いてないので試せないけれど、使えたらラッキー。たぶん使えるはず…。
あこがれのルク様到着~♪
とうとう買ってしまいました。
ル・クルーゼ キャセロール 30cmです。
ホンマはずっとすきやき鍋が欲しくて買うならやっぱ南部鉄器か?どうよ?と思っていたのですが、寒くなってきていよいよ欲しくなり…いろいろ調べていたらル・クルーゼならすきやきだけでなく、鍋ごとオーブンに入れたりできて凄く使えそう…しかし高い…そして特価という文字に惹かれ…どんどん希望の色がなくなっていくのを見たら、買いだ!買い!!と手を出してしまいました。
今見たら、色が増えてるよ…毎回特価してるんか?なんだかショック…。
私の頼んだオレンジもなかなかステキな色なのでいいんですけれどもっ。
30cmは日本未発売だけあって、めちゃめちゃデカイっ。
ま、大は小をかねるって言うし。
近々、すきやきデビューしたいと思います。
今月ネットショッピングしまくってます。ヤバイです。
そんな中、DVDプレーヤーが壊れました。また出費が…。
タカラトミーがパスタメーカーを発売
おもちゃメーカーのタカラトミーがパスタ製造機Pasta Pastaを12月に発売するそうです。
面白い試みやね!水洗い可能ってのがイイ!
が、しかし、先日買ってしまったのですよ。
到着した日に早速パスタを作ったんですけれども分量を間違ったせいで、めちゃめちゃえげつないパスタとは思えないものが出来上がってしまいました。
とても写真はお見せできません…。
ほとぼり冷めたときにまたトライしてみます。
ちょっとだけタカラトミーのほうが良かったかなぁなんて思ったり。