ネット応募初当選♪
サントリーさんからの贈り物が届きました。
ル・クルーゼにしては小さいなと思ったら発泡酒♪
ル・クルーゼはやはり外れたのかな…欲しかったのに…。
飲んでの応募ではないことは確かなので、きっとネット応募で当たったんだぁ。
ネット応募でも当選することあるんやー!とちょっと感激。
サントリーさんからの贈り物が届きました。
ル・クルーゼにしては小さいなと思ったら発泡酒♪
ル・クルーゼはやはり外れたのかな…欲しかったのに…。
飲んでの応募ではないことは確かなので、きっとネット応募で当たったんだぁ。
ネット応募でも当選することあるんやー!とちょっと感激。
弟は久々に飛行機で帰りました。
空港でフレッシュネスバーガー買うと言ってたのに、めちゃめちゃぎりぎりに慌しく出ていきました。間に合うんか?
やれやれと思って夕飯作ってたら弟から電話がかかってきました。
弟「チェックインできてんけど、レシートが出てきただけやねん。航空券ないけどどうすればいいん?」
私「レシート?それしか出てこなかったら大丈夫なんちゃう?チェックインはできたんやろ?」
弟「出来てると思う。ホンマにこれでええん?」
私「…まさかと思うけれど、そのレシートにバーコードある?」
弟「あるけど?」
私「それかざせばええねん。それ持ってゲート行ったらわかるわ」
どうやらバーコード式になったのを知らなかったようで。
知らなくても普通気づかないか?
以前チケットレスは凄く便利で簡単だったと自慢してたし…。気づきそうなもんだが。
フレッシュネスバーガーではすばやく出来るサルサバーガーにしたらイマイチだったとのこと。
これからは空港には余裕もって行ってほしいものです。やれやれ。
弟が早朝に来て起きていたのでかけてみた。
10:26にぴあに繋がって、おっしゃー!と思ったら売り切れ(悲)。
神戸と大阪同じ番号やから、10時代は大丈夫だと思ってたのになぁ。
ガイシはネットでがんばってたけれど10:23に売り切れとの表示。
宮城はまだ売ってるのに、なんだか複雑な気分。
カレーを作りながら、録画していた「ビヨンド・ザ・ブレイク」を見ました。
話自体はまぁまぁなんだけど、吹替がひどい。
棒読みすぎて気分悪くなってきて頭痛までしてきたので、全て削除しました。
特にドーンとバーティの声がヒドイ。
声って本当に大事やねぇ。
このほかにリタイアしたドラマは「THE WIRE」。
登場人物多すぎて何がなんだか…しかも暗くて重い。
字幕なんだけど、英語の汚さが伝わってきてアメリカ怖い?な気分になるのでちょっと私には合わなかったかな。
あとは「ダメージ」。
こちらは楽しみにしてたんだけれど、テンポ遅くてイライラしてしまって1話目でサヨナラしました。
テンポさえよければ見たかもね。
武道館でした。
昼間は暑かったのに、開演が近づくにつれてめちゃめちゃ寒い~。
ガチャガチャでコインケースが連続6個も出た。しかも緑と黄色ばっか。
かなり片寄ってないか?
昔の布製の方ならよかったんだけど…どうすんだ6個も。
先日、久々に使ったカバンの中からパスネットカードが出てきました。
裏を見ると260との表示。
260円分かぁ。
パスネットは今年の3月で廃止になったので、武道館行く前に駅で換金してもらいました。
なんと2600円戻ってきました。小さな幸せv
上京していた妹と弟が昨日帰って行きました。
いろいろ買い物も出来て楽しかったけれど、基本ひきこもり生活だから疲れた。
三重→埼玉→弟+妹→次は武道館で精神的にも慌しい?。
メールもしなきゃと思いつつ、久々にネット検索してたら、次々に見たかった海外ドラマのDVD化が決まってたようで嬉しい悲鳴!!
・ホミサイド
・サブリナ
・ファミリー・タイズ
気になるのはレンタル化はされるのかということ。(ホミサイドは6月からレンタル開始♪)
「JAG?ネイビーファイル?」はDVD化されたもののレンタル化されてなくて悲しい。
購入するにはシーズンが多すぎて…いつかシーズン1からの再放送があるかなと思って待ってます。
レンタル化されないのなら、サブリナは買うかな。
私の中では幻のドラマだったのでホンマに嬉しい!
この調子でアルフのDVD化もぜひvv
24のおかげなのか海外ドラマDVD化が進んできて嬉しいな?。
妹は針灸に満足して飛行機で大阪に帰っていきました。
弟は同じ日に夜行バスで帰るので、妹を送り出した後に最後の晩餐ステーキを食べに行きました。
ステーキ食べているときに妹から電話があったのだけれど、気づいたのは40分後。
あと20分ほどで飛行機の出発時刻。
何事かと思って電話したら、京急羽田駅でJAL方面に何も考えずに人の流れに沿って降りてしまい、出発ゲートに行って、ANAがないっ!と焦ったらしい。
どうしよう、どうしようと私に電話したけれど繋がらず、よくよく冷静になって考えてみて、ANAは別のターミナルなんだということに気づいて移動したとのこと。
どんだけボーとしてんねん!!
アナウンスも何度も言われるし、周りにも地面にもでっかくJALと書いてあるのに!
かなり余裕もって送り出してよかったわ。
ウチのヨーグルトはヨーグルトメーカーで牛乳パックから作った自家製です。
区別するためにヨーグルトは冷蔵庫の中で分けて入れてるし、クリップもつけてるし、なにより中身がヨーグルトなので牛乳より重いです。
昨日ヨーグルトメーカーで作ってるのを妹が見て、「あ、ヨーグルト作ってるんだ」と言っていたのにもかかわらず、コーヒーに牛乳と間違ってヨーグルトを入れてました。
ちなみに前回弟もやりまして、「クリップなんて留めて、誰やねん牛乳パックの反対側あけたヤツは!」と思いながらヨーグルトをコーヒーの中に…。
ようはおっちょこちょいなんか?
弟に続いて妹が上京してきました。
アトピーが悪くなってきたので私の通ってる針灸に行ってみたいとのこと。
あらかじめ以前購入して一度しか使ってなかった折りたたみ自転車を出しておいたのですが、いざ出発するときに空気が全然入ってないことにきづいた。
慌てて簡易空気入れを出して空気をいれようとしたけれども、一度も使ったことない空気入れだし手動だしなかなか入らない。
仕方ないので、近くにある新聞屋さんに汗だくで駆け込みました。
以前から新聞屋さんの前に無料の自動空気入れ器があることをチェックしてたのです。
いままでの苦労はなんだったの?ってくらい、あっという間に空気が入り、無事に時間通りに針灸に行くことが出来ました。よかった~。
その話を友人Rにしたところ、「自動のってコイン式?え?無料なの?それはスゴイ!」と驚いた。
のちに知ったんだけれど、東京はコイン式などの有料が主流らしい。
大阪の自転車屋さんは無料で入れてくれるから、無料とばかり思ってた。
いやー新聞屋さんありがとう!!これからもよろしく。